糖尿病の重症化予防と全国の先進的な取り組み 日本健康会議
2016.07.28
健康寿命を延ばし、医療費を抑制する取り組みを民間主導で進める「日本健康会議」が、発足から1年間の活動報告会を都内で開き、2020年までに実現を目指す8項目の目標について2016年度の状況を発表した。同会議が8... 続きを読む▶▶
2016.07.28
健康寿命を延ばし、医療費を抑制する取り組みを民間主導で進める「日本健康会議」が、発足から1年間の活動報告会を都内で開き、2020年までに実現を目指す8項目の目標について2016年度の状況を発表した。同会議が8... 続きを読む▶▶
2016.06.17
動脈硬化は加齢に伴い進行していくが、持久力がある人は動脈硬化を食い止められる可能性があるという研究を、国立健康・栄養研究所の研究チームが発表した。 ウォーキングを長時間続けると持久力が養われる 国立... 続きを読む▶▶
2016.05.14
TG値をHDL-C値で除した値「TG/HDL-C比」が、冠動脈の脆弱性プラークやポジティブリモデリングなど、急性冠症候群ハイリスク状態の独立した予知因子であることが報告された。岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内... 続きを読む▶▶
2016.04.27
厚生労働省は糖尿病性腎症の重症化を予防するプログラムを策定した。日本医師会、日本糖尿病学会などの日本糖尿病対策推進会議とともに、糖尿病性腎症から透析治療に移行する患者を減らすために、全国的な取り組みを開始... 続きを読む▶▶
2016.04.21
熊本県などで発生した一連の地震で、多くの人がエコノミークラス症候群とみられる症状で病院に搬送された。この病気は災害時でなくとも、健康だった人が突然に発症することがあるので注意が必要だ。 座って長時間を... 続きを読む▶▶
2016.04.01
2016年4月から診療報酬が改定され、患者が医療機関や薬局で支払う自己負担が新しくなった。今回の改定では地域の「かかりつけ医」の役割がより重視されている。 地域の「かかりつけ医」の役割を重視 20... 続きを読む▶▶
2016.03.28
厚生労働省、日本医師会、日本糖尿病対策推進会議の三者は、糖尿病性腎症の重症化を予防するプログラムを全国に広げるため、連携協定を締結した。 透析が必要となる糖尿病患者を減らすために、かかりつけ医と専門医と... 続きを読む▶▶
2016.03.17
座ったまま過ごす時間を減らし、ウォーキングなどの運動を行うと死亡リスクを大きく低下できることが、米国の大規模研究で明らかになった。運動する時間は1日に30分が望ましいが、10分でも効果があるという。「毎日忙し... 続きを読む▶▶
2016.02.26
厚生労働省は、糖尿病患者などが治療と仕事を両立できるよう支援する企業向けガイドライン(指針)を公表した。 ガイドラインでは、糖尿病などの治療を続けながら、仕事優先で治療をおろそかにしないための具体的な施策が... 続きを読む▶▶
2016.02.26
自宅にいるときはソファーに寝そべりテレビを見ながら長時間を過ごし、体を動かさない。そんな生活を続けていると将来に認知症の発症リスクが高まるおそれがある――40歳時に運動不足の生活をおくっている人は、20年後に... 続きを読む▶▶
2016.02.12
通院治療を続けている糖尿病患者の多くが、たとえ血糖コントロール目標を達成できない場合でも、糖尿病合併症を防ぎながら健康に生きられることが明らかになった。 糖尿病の治療を続ければ合併症を予防できる 「英... 続きを読む▶▶
2016.01.26
1日の歩行時間が短い人では、長い人に比べて糖尿病になる危険性が高いことが、国立国際医療研究センターなどが全国10保健所などで行っている大規模コホート研究「JPHC研究」で分かった。 4%は糖尿病を自覚して... 続きを読む▶▶
2016.01.22
「ごはんを中心とした日本食」はユネスコの無形文化遺産にも登録され、健康的な食事スタイルとして世界的に注目されている。 日本医師会と米穀安定供給確保支援機構は、ごはんを主食とした日本型食生活の有用性を考えるサ... 続きを読む▶▶
2016.01.08
休みが続き、寒い時期が重なると、運動不足になりがちだ。しかし、運動不足がたった2週間続いただけで、筋肉量は大きく低下し、もとに戻すのに3倍の時間がかかることが明らかになった。 運動を2週間しないと高齢者は... 続きを読む▶▶
2015.12.12
厚生労働省は「2014年国民健康・栄養調査」の結果を発表した。所得が低い人ほど栄養バランスの欠けた食事をとっており不健康であることが示された。 肥満の増加に歯止めがかかった一方で、女性の「やせ」志向が続いており、運... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。