ニュース
2016年06月17日
ウォーキングで血管を若く保つ 「持久力」を鍛えて動脈硬化を抑制
- キーワード
- フットケア情報ファイル ライフスタイル 糖尿病合併症 運動療法
動脈硬化は加齢に伴い進行していくが、持久力がある人は動脈硬化を食い止められる可能性があるという研究を、国立健康・栄養研究所の研究チームが発表した。
ウォーキングを長時間続けると持久力が養われる
国立健康・栄養研究所の研究チームは、どんな体力を持っている人が、病気にならず、元気でいられるのかを調べており、持久力に着目している。
「持久力」とは、ウォーキングやランニング、サイクリング、水泳など、長時間にわたって身体を動かすことで養われる体力だ。
同研究所健康増進研究部の丸藤祐子氏らの研究チームは、東京都と岡山県の26~69歳の健康な男女計470人を対象に、持久力がその後の動脈硬化の進み具合とどう関係していくかを調べた。
参加者に自転車こぎ運動をしてもらい、運動中に体内へ取り込まれる酸素の量(酸素摂取量)を測定し、1分当たりの最大酸素摂取量で持久力を評価した。
動脈硬化の度合いは、血管を脈の波が伝わる速さを示す「上腕-足首間脈波伝播速度」で判定した。
研究チームは、血管の柔らかさや血管の詰まりなどの「早期動脈硬化病変」の評価に力を入れており、健康なうちから血管の若さを観察し、その進行状況を追跡調査した。研究開始時から2年後まで、参加者の血管がどれだけ硬くなったかを調べた。
運動をすれば持久力が向上 動脈硬化が食い止められる
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
フットケア情報ファイルの関連記事
- 京都大学発の新たな人工皮膚が承認 「糖尿病性潰瘍」に効果
- 糖尿病患者の痛風リスクがフェノフィブラートで半減 FIELD試験
- 糖尿病腎症による透析導入はやや減少 「健康日本21」中間評価
- 腎臓専門医への「紹介基準」を公表 日本糖尿病学会・日本腎臓学会
- PCSK9阻害薬の適正使用フローチャート 動脈硬化学会が見解を表明
- 糖尿病の人は「足の冷え」「しびれ」に注意 足の動脈硬化を改善
- 自分の足を知ろう 「足潰瘍」は合併症 足切断の5分の4は防げる
- ウォーキングで下半身を強くすると運動を続けやすい 「老化は足から」
- 水虫に対策するための8つのケア 糖尿病の人は夏こそ「フットケア」
- 次の診療で足を見てもらおう 「PAD」(末梢動脈性疾患)にご注意