SGLT2阻害薬が腎臓を保護するメカニズムを解明 腎臓をミクロで測定
2018.10.18
SGLT2阻害薬が糖尿病腎症の進行を抑えるメカニズムが、「SPring-8」の放射光を用いた実験ではじめて明らかになった。SGLT2阻害薬の腎保護効果は、尿細管を標的としているという。 「SPring-8... 続きを読む▶▶
2018.10.18
SGLT2阻害薬が糖尿病腎症の進行を抑えるメカニズムが、「SPring-8」の放射光を用いた実験ではじめて明らかになった。SGLT2阻害薬の腎保護効果は、尿細管を標的としているという。 「SPring-8... 続きを読む▶▶
2018.10.18
アンケート調査を実施中 10月31日まで 1型糖尿病の根治を目指す認定NPO法人「日本IDDMネットワーク」(井上龍夫代表)は、「バイオ人工膵島移植」についてアンケート調査を実施している。1型糖尿病の根治を現... 続きを読む▶▶
2018.10.12
単なる「睡眠不足」だと思って油断していると、心身の不調につながりやすい。十分に眠れないことは、小さな問題ではない。睡眠不足を解消すると糖尿病やメタボが改善するという研究が報告されている。 睡眠不足で糖尿... 続きを読む▶▶
2018.10.11
ただウォーキングをしただけでは、十分な運動にならないおそれがあるという研究が発表された。専門家は「歩幅プラス10cm」歩行を推奨している。 10月10日「転倒予防の日」だった。高齢になってからの転倒を防ぐ... 続きを読む▶▶
2018.10.11
糖尿病とともに生きる人は、何らかのうつ症状をもつ割合が約2倍に上昇するという報告がある。 心の不調について職場の上司に相談できると、そうでない場合に比べ、職場の状態が良くなることが、日本を含む15ヵ国の1... 続きを読む▶▶
2018.10.04
糖尿病治療研究会は、「10月8日は、糖をはかる日」の、2018年度講演会「"これからの"血糖コントロール」を東京で開催した。「糖尿病治療と仕事の両立」、「高齢者の糖尿病」など、糖尿病についての最新の話題につい... 続きを読む▶▶
2018.10.04
「マインドフルネス」はストレス管理に役立つメンタルトレーニングとして米国で普及している。「マインドフルネス」を糖尿病の食事療法に役立てようという研究も始められている。 食べたいものを、満足感を得やすいよ... 続きを読む▶▶
2018.10.04
心不全の患者は、超高齢社会において急激に増え続けると予想されており、「心不全パンデミック」とも言われている。 国立循環器病研究センターなどの調査で、心不全による入院患者数は、毎年1万人ずつ増加していること... 続きを読む▶▶
2018.10.04
骨格筋から出るホルモンが、心筋を保護し、心筋梗塞などの予防・治療を促進することが、名古屋大学の研究で明らかになった。 ウォーキングなどの運動によって、このホルモンを増やすことができる。 なぜ運動をすると... 続きを読む▶▶
2018.10.04
コーヒーとアルコールは、大人がたしなむ代表的な嗜好品だ。毎日飲んでいるという人も多く、健康への影響が気になる。 コーヒーをよく飲む人は、糖尿病リスクが低下し、死亡リスクも低下することが最近の研究で明らかに... 続きを読む▶▶
2018.10.02
保健師・看護師・管理栄養士など医療健康スタッフのための情報サイト保健指導リソースガイド には、日々さまざまな問い合わせや相談事をいただいています。 保健指導リソースガイド「よろず相談センター」は、保健指導や予... 続きを読む▶▶
2018.09.27
サッカーが糖尿病の運動療法として最適であるという研究が発表された。 ふだん運動をしていない高齢の男女でも、サッカーをプレイすることで、身体能力が向上し、骨密度も改善し骨粗鬆症の予防にもつながるという。 ... 続きを読む▶▶
2018.09.27
未精製の「全粒穀物」(ホールグレイン)を食べると、糖尿病リスクを低下できることが、大規模な調査で明らかになった。 日本でも玄米に血糖値を下げる効果があることが明らかになっている。玄米を食べやすくする提案も... 続きを読む▶▶
2018.09.26
アジ・イワシ・サンマ・サバなどの青魚に豊富に含まれるオメガ3系脂肪酸を摂取することで、不安症状が軽減されることが、国立がん研究センターなどの研究で明らかになった。 糖尿病患者の多くが不安を抱えている。また... 続きを読む▶▶
2018.09.26
この30年間に日本人では、総コレステロール値の高い人の割合は、肥満の人だけでなく、やせている人、標準体重の人でも増えており、体形による差がなくなったという調査結果を、滋賀医科大学が発表した。 「体形に関わ... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。