加工食品で血圧が上昇 「味噌」には高血圧を抑える効果が
2018.05.21
高血圧は、血圧が慢性的に高い病気で、体に多くの悪影響を及ぼす。予防・改善するために食生活がとても重要だ。日本の代表的な発酵食品である味噌が、血圧の上昇を抑え、脳卒中や心筋梗塞などの予防に役立つ可能性があると... 続きを読む▶▶
2018.05.21
高血圧は、血圧が慢性的に高い病気で、体に多くの悪影響を及ぼす。予防・改善するために食生活がとても重要だ。日本の代表的な発酵食品である味噌が、血圧の上昇を抑え、脳卒中や心筋梗塞などの予防に役立つ可能性があると... 続きを読む▶▶
2018.05.18
日本人を対象に大規模ゲノムワイド関連解析(GWAS)を行うことで、2型糖尿病に関連する遺伝子と、糖尿病の発症しやすさとの関係が明らかになった。多目的コホート研究「JPHC研究」の成果。 「遺伝子多型」で... 続きを読む▶▶
2018.05.18
最新の糖尿病関連デバイスについて、海外情報を中心にご紹介する連載コラム「糖尿病デバイス革命」。第3回は「糖尿病デバイスとサイバーセキュリティー」です。医療機器のIOT化が進み利便性が向上する一方で、情報の盗難、デ... 続きを読む▶▶
2018.05.17
体重をコントロールするために必要なことは、流行しているダイエット法に飛びつくことではなく、自己観察と規則正しい食事スタイルを続けることだという研究を、フィンランドのヘルシンキ大学が発表した。 ダイエット... 続きを読む▶▶
2018.05.17
「やせているから、糖尿病とは無縁」と思っている女性は多いかもしれない。しかし、やせていても安心はできない。筋肉が少なかったり、筋肉に脂肪がたまっていると、やせている女性でも2型糖尿病のリスクが上昇するという... 続きを読む▶▶
2018.05.17
京都大学と長浜市が共同で行っている「ながはまコホート」の、世界最大規模の7,000人超を対象とした研究で、睡眠時間や睡眠呼吸障害(睡眠時無呼吸)が肥満と相互に関連していることや、高血圧・2型糖尿病とも関連し... 続きを読む▶▶
2018.05.17
「心筋梗塞」の発症と時刻における日照時間は関連しており、夏は夜間に急性心筋梗塞の発症数がその他の季節と比べて増加することが、京都府立医科大学などが世界7ヵ国と共同で行った調査で明らかになった。 「心筋梗... 続きを読む▶▶
2018.05.17
妊娠糖尿病女性に対するスルホニル尿素(SU)薬のglyburide(グリブリド、日本国内の一般名はグリベンクラミド)とインスリンによる周産期の新生児合併症の予防効果をランダム化非劣性試験で検討した結果、インスリ... 続きを読む▶▶
2018.05.17
第45回 日本集中治療医学会 学術集会 教育セミナー23より 敗血症は急性腎障害(AKI)を併発することが多く、AKIを発症すると予後はさらに深刻となる。予後改善に向けより早期からの介入が必要だが、AKI診断... 続きを読む▶▶
2018.05.08
米国糖尿病学会(ADA)は、5月2日を「立ち上がって運動しようデー」(National Get Fit Don't Sit Day)に定めた。 糖尿病とともに生きる人々に、全員が立ち上がって運動をするよ... 続きを読む▶▶
2018.05.07
「DPP-4阻害薬」「GLP-1受容体作動薬」「SGLT2阻害薬」の3つのタイプの糖尿病治療薬を比較する研究を、英国のインペリアル・カレッジ・ロンドンが発表した。 この10年間で糖尿病治療薬は大きく進歩... 続きを読む▶▶
2018.05.07
食後に血糖値が急上昇する「かくれ高血糖」は動脈硬化を進行させる。フジッコは、食事の最初に蒸し大豆を食べる「大豆ファースト」が、「かくれ高血糖」の改善に効果的であることを確かめた。「大豆ファースト」は誰でも簡単... 続きを読む▶▶
2018.05.01
土曜日や日曜日、連休にゆっくり休んだはずなのに、勤務日に体がだるいと感じることはないだろうか? それは「社会的時差ぼけ」のせいかもしれない。 社会的時差ぼけがあり、生活が「夜型」になると、体調不良だけでな... 続きを読む▶▶
2018.04.27
連休はふだんの生活スタイルを維持するのが難しく、食べ過ぎと運動不足が重なり、余分なストレスをためこみやすい。血糖コントロールを乱したり、体重を増やす人が多い。 この時期を快適に乗り切るための8つの対策法を... 続きを読む▶▶
2018.04.26
薬局に開設された「ゆびさきセルフ測定室」(検体測定室)で、指先HbA1cチェックを行うと、1人あたり5万2,722円を削減できる費用効果があり、質調整生存年も延伸することが、筑波大学の研究チームによって明ら... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。