無理なく続けられるおいしい食事療法 「筑波大学の安心献立」
2014.01.16
筑波大学が開発に協力した糖尿病の人向けの「筑波大学の安心献立」が、インターネットで無料で公開されており、昨年12月には書籍も出版された。糖尿病の食事療法に最適化されたメニューとレシピを手軽に利用できることから、利用者... 続きを読む▶▶
2014.01.16
筑波大学が開発に協力した糖尿病の人向けの「筑波大学の安心献立」が、インターネットで無料で公開されており、昨年12月には書籍も出版された。糖尿病の食事療法に最適化されたメニューとレシピを手軽に利用できることから、利用者... 続きを読む▶▶
2014.01.16
一般社団法人日本生活習慣病予防協会(理事長・池田義雄)が、昨年12月10日~25日にわたり募集していた第4回目となる「全国生活習慣病予防月間2014」のスローガンの受賞作品を発表しました。最優秀賞は、"運動で 減らす... 続きを読む▶▶
2014.01.16
日本糖尿病学会・日本腎臓学会による糖尿病性腎症合同委員会は1月10日に、「糖尿病性腎症病期分類」を改訂したことをそれぞれの学会サイトで発表した。慢性腎臓病(CKD)の概念やCKD重症度分類が普及していることを受けて改... 続きを読む▶▶
2014.01.10
米国食品医薬品局(FDA)は、SGLT2阻害薬「ダパグリフロジン」(米国での商品名はFarxiga)の承認を1月8日に発表した。適応は成人2型糖尿病に対する食事および運動療法との併用による血糖コントロールの改善。 ... 続きを読む▶▶
2014.01.08
都内で12月に開催された「食育健康サミット2013」で、東京慈恵会医科大学内科学講座糖尿病・代謝・内分泌内科主任教授の宇都宮一典氏が、「糖尿病の予防・治療のための食事の在り方とその課題」と題し講演した。 ... 続きを読む▶▶
2014.01.08
糖尿病患者の心理的・社会的側面に焦点をあてた世界的な調査研究「DAWN2」調査の結果が、国際糖尿病連合(IDF)世界糖尿病会議で発表さた。日本では医療従事者と患者のコミュニケーションが不足しており、患者が主体... 続きを読む▶▶
2014.01.08
厚労省医薬食品局は1月7日、新たに使用上の注意を要する作用が分かった医薬品について注意喚起するため、添付文書を改訂する指示を製薬企業に発出した。この中でDPP-4阻害薬やGLP-1受容体作動薬など糖尿病薬につ... 続きを読む▶▶
2014.01.07
インドで糖尿病患者さんを支援するドリームトラストでは、2013年12月21日に世界糖尿病デーのイベントを開催しました。ドリームトラスト代表のシャラッド・ペンデセイ医師より、イベントに関するレポートが届きましたので、ご... 続きを読む▶▶
2014.01.07
糖尿病ネットワークで1年間に読まれた配信記事のアクセス数をランキングする「糖尿病ネットワーク 年間ベスト10」。今回は2013年1月1日から12月31日までを集計しています。 首位を守ったのは、「HbA1c... 続きを読む▶▶
2014.01.06
笑いはお金がかからず、いつでも臨機応変に、ストレスを管理する効果的な手段になる。「よく笑うことはストレス低減につながります。血糖値やコレステロール値を下げるのにも効果的です」と専門家はアドバイスしている。 ... 続きを読む▶▶
2014.01.06
加工食品の表示基準を検討する内閣府・消費者委員会の「栄養表示に関する調査会」は、とりすぎると脳卒中や心筋梗塞などのリスクが高まる「飽和脂肪酸」と、国民の半数以上が目標量を摂取できていない「食物繊維」の2成分を、「義務... 続きを読む▶▶
2014.01.06
健康に良い食品を食事にとりいれようとすると、毎日の食費は1人あたり約150円(1.5ドル)ほど高くなるという調査結果が発表された。「体に良い食品は高価であるという印象がありますが、実際に計算してみたところ、そ... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。