世界糖尿病デー2017 明日を変えるために、今日から行動しよう
2017.11.10
「世界糖尿病デー」は、国際糖尿病連合(IDF)が中心となり、11月14日に開催される。170以上の国や地域の230以上の糖尿病協会なとが参加し、10億人以上の糖尿病患者や医療従事者が、世界糖尿病デーに参加して... 続きを読む▶▶
2017.11.10
「世界糖尿病デー」は、国際糖尿病連合(IDF)が中心となり、11月14日に開催される。170以上の国や地域の230以上の糖尿病協会なとが参加し、10億人以上の糖尿病患者や医療従事者が、世界糖尿病デーに参加して... 続きを読む▶▶
2017.11.10
ウォーキングなどの有酸素性運動を習慣的に行うと、動脈硬化を抑えられることが、産業技術総合研究所(産総研)による10年間の追跡調査で明らかになった。 運動習慣がある場合、そうでない場合に比べて加齢による血管... 続きを読む▶▶
2017.10.25
10月10日は「世界メンタルヘルスデー」だった。週にたった1時間の運動をするだけで、うつ病を予防する効果があることが明らかになった。運動は脳の健康を保つために効果的だ。 座ったまま過ごす時間が長いとうつ... 続きを読む▶▶
2017.10.20
健康的な生活スタイルは、あなたの脳の健康を維持するためにも必要だ。米国心臓学会(AHA)は、認知症や認知機能の低下を防ぐために、7つの生活スタイルを提唱している。 脳は血液の流れを必要としている 脳は... 続きを読む▶▶
2017.10.12
スポーツ庁「体力・運動能力調査」 スポーツ庁は「2016年度体力・運動能力調査」の結果を公表した。 握力や上体起こしなどの新体力テストの点数の合計で、30歳代後半の女性が直近19年間で最低となったことが明... 続きを読む▶▶
2017.10.12
スポーツ庁は、20~40歳代のビジネスパーソンのスポーツ参画人口の拡大を通じて国民の健康増進を図る官民連携プロジェクト「FUN+WALK PROJECT」を開始する。スポーツ参画人口の拡大を通じて、国民の健... 続きを読む▶▶
2017.10.11
糖尿病治療研究会は、10月3日に東京で「糖をはかる日」講演会を開催した。 10月8日は「糖をはかる日」 ご挨拶 糖尿病治療研究会代表幹事 森 豊 先生(東京慈恵会医科大学附属第三病院 糖尿病・代謝・... 続きを読む▶▶
2017.10.10
低カロリー食が寿命を延ばすことはこれまでも報告されていたが、老化のメカニズムに関係する体内時計に影響することが、新たな研究ではじめて明らかになった。 将来はカロリーコントロールで体内時計を制御し、老化を食... 続きを読む▶▶
2017.10.10
通勤時のウォーキングや階段昇降、家の掃除、洗濯物干、ガーデニングなどの生活活動であっても、積み重ねれば寿命を延ばすことを期待できるという研究が発表された。 徒歩通勤や家の清掃でも効果がある 運動が良... 続きを読む▶▶
2017.10.09
第53回欧州糖尿病学会(EASD) 肥満のある2型糖尿病の人は、カロリーを適切に調整した食事と運動を続ければ、糖尿病が「治った」状態を維持できるという研究が発表された。 2型糖尿病に共通する病態 英... 続きを読む▶▶
2017.09.29
第53回欧州糖尿病学会(EASD) 50~60歳の男性は、妻が過体重や肥満であると、自身が2型糖尿病を発症する可能性が高いという調査結果が、欧州糖尿病学会(EASD)学術集会で発表された。 なお、男性が過... 続きを読む▶▶
2017.09.22
日常生活の中で座って過ごす時間が長過ぎると、早期死亡リスクが上昇するという研究結果を、米国のコロンビア大学医学部の研究チームが発表した。1回あたりの座っている時間が長い場合でも、死亡リスクは上昇するという。... 続きを読む▶▶
2017.09.15
スマートフォン用ゲームアプリ「ポケモンGO」が労働者の心の健康の保持と増進に有効である可能性があるというという研究を、東京大学の研究グループが発表した。1ヵ月以上継続してプレイした労働者は、心理的ストレス反応... 続きを読む▶▶
2017.09.15
うつ病に体格指数(BMI)が30以上の肥満が重なると、認知機能が低下し、脳構造にも変化が起こることを、国立精神・神経医療研究センター(NCNP)がはじめて明らかにした。 体重をコントロールすれば、うつ病患... 続きを読む▶▶
2017.09.15
英国政府は、1日10分間のウォーキングを促すキャンペーン「アクティブ 10」を開始した。たった10分間のウォーキングであっても、習慣として続ければ体に大きな恩恵がもたらされるという。 たった10分間のウ... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。