運動時間を10分増やしただけでも寿命を延ばせる 通勤や家事でもOK
2017.10.10
通勤時のウォーキングや階段昇降、家の掃除、洗濯物干、ガーデニングなどの生活活動であっても、積み重ねれば寿命を延ばすことを期待できるという研究が発表された。 徒歩通勤や家の清掃でも効果がある 運動が良... 続きを読む▶▶
2017.10.10
通勤時のウォーキングや階段昇降、家の掃除、洗濯物干、ガーデニングなどの生活活動であっても、積み重ねれば寿命を延ばすことを期待できるという研究が発表された。 徒歩通勤や家の清掃でも効果がある 運動が良... 続きを読む▶▶
2017.10.09
第53回欧州糖尿病学会(EASD) 肥満のある2型糖尿病の人は、カロリーを適切に調整した食事と運動を続ければ、糖尿病が「治った」状態を維持できるという研究が発表された。 2型糖尿病に共通する病態 英... 続きを読む▶▶
2017.09.29
第53回欧州糖尿病学会(EASD) 50~60歳の男性は、妻が過体重や肥満であると、自身が2型糖尿病を発症する可能性が高いという調査結果が、欧州糖尿病学会(EASD)学術集会で発表された。 なお、男性が過... 続きを読む▶▶
2017.09.22
日常生活の中で座って過ごす時間が長過ぎると、早期死亡リスクが上昇するという研究結果を、米国のコロンビア大学医学部の研究チームが発表した。1回あたりの座っている時間が長い場合でも、死亡リスクは上昇するという。... 続きを読む▶▶
2017.09.15
スマートフォン用ゲームアプリ「ポケモンGO」が労働者の心の健康の保持と増進に有効である可能性があるというという研究を、東京大学の研究グループが発表した。1ヵ月以上継続してプレイした労働者は、心理的ストレス反応... 続きを読む▶▶
2017.09.15
うつ病に体格指数(BMI)が30以上の肥満が重なると、認知機能が低下し、脳構造にも変化が起こることを、国立精神・神経医療研究センター(NCNP)がはじめて明らかにした。 体重をコントロールすれば、うつ病患... 続きを読む▶▶
2017.09.15
英国政府は、1日10分間のウォーキングを促すキャンペーン「アクティブ 10」を開始した。たった10分間のウォーキングであっても、習慣として続ければ体に大きな恩恵がもたらされるという。 たった10分間のウ... 続きを読む▶▶
2017.09.15
COI「アクティブ・フォー・オール拠点」は、ロコモ対策のための3分間でできる運動プログラム「ACTIVE5」を公開した。ビデオも公表している。 ロコモの該当者と予備群は4,700万人 「ロコモティブシ... 続きを読む▶▶
2017.09.01
近視は世界的に増えている。背景にあるのは、スマートフォンやパソコンなどのデジタル デバイスが普及し、目を酷使する生活が多くの人で定着していることだ。 屋外の自然光に含まれる「バイオレットライト」が、近視の... 続きを読む▶▶
2017.08.28
糖尿病の人の中には「五十肩」に悩まされている人が多い。糖尿病が悪化すると五十肩も治りにくくなり、五十肩の検査で糖尿病が発見されるケースもあるという。 糖尿病の人は「五十肩」になりやすい 「五十肩」と... 続きを読む▶▶
2017.08.25
認知症の多くは、生活スタイルを改善し、健康的な生活をおくることで予防が可能であることが判明した。若い頃から認知症を予防するための知識をもち、生活スタイルを健康的に変えていくことが重要だという。 誰もが将... 続きを読む▶▶
2017.08.25
エネルギーを燃焼させることから肥満症の新たな治療になると期待されている「褐色脂肪細胞」の遺伝子プログラムの活性化する新たな因子「NFIA」を、東京大学医学部附属病院などの研究チームが特定した。 NFIAを... 続きを読む▶▶
2017.08.10
筋力トレーニングを1日20分行うと、有酸素運動のみを行う場合に比べ、お腹周りの脂肪を減らすのに効果的であることが、米国のハーバード公衆衛生大学院の研究で判明した。 毎日の運動に筋力トレーニングを加えると... 続きを読む▶▶
2017.08.10
スマートフォンのアプリで計測された毎日のウォーキングの歩数の分布を世界111ヵ国で調査した結果、世界的に「運動の格差」が拡がっていることが明らかになった。 歩数の少ない「ステップ・プアーズ」は肥満になりや... 続きを読む▶▶
2017.08.04
犬を飼い定期的に運動させることは、飼い主の身体活動レベルの低下を防ぐ、効果的な方法となることが、英国の研究で明らかになった。犬を飼っている人は悪天候のときにも散歩をさせており、運動不足を防げる傾向がみられると... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。