ニュース
2018年01月25日
糖尿病の食事療法と運動療法は「薬」より優れている 薬は減らせる

2型糖尿病の食事療法と運動療法は、血糖コントロールを改善するのに効果的で、熱心に続ければ薬物療法よりも効果があるという研究が英国で発表された。
食事療法と運動療法をしっかりと続ければ、多くの患者は薬の量を減らせるという。
食事療法と運動療法をしっかりと続ければ、多くの患者は薬の量を減らせるという。
はじめはどの患者も「血糖値は高かった」
食事療法と運動療法を中心とする生活改善プログラムを16週間を続けると、血糖コントロールが改善し、薬の量も減らせることが、英国のグラスゴー大学の研究で明らかになった。インスリン療法を行っている患者では、インスリンから離脱できたケースもあるという。
NHS(国民保健サービス)は、英国の国営医療サービス事業。今回の研究では、NHSが制作した生活改善プログラムに参加した1,537人の2型糖尿病患者を追跡して調査し、プログラムに参加せず通常の糖尿病治療を受けた1,934人の患者と比較した。
NHSの生活改善プログラムは、食事療法と運動療法が重視されており、治療の成果を見てわかるよう数値化し、行動に反映させる認知行動療法が取り入れられていた。
プログラムは2005年に開始され、90分の糖尿病教室が4回行われ、食事は男性は1日1,900kcal、女性は1日1,400kcalにコントロールし、ウォーキングなどの運動を週に5回以上、20〜60分間行うことが推奨された。
その結果、16週間のプログラムを最後まで続けられたのは、およそ半分の808人。最後まで受けた患者では、受けなかった患者に比べ、HbA1cが平均で0.4%低下し、体重は5kg減少した。
インスリンから離脱するのに成功
調査は2014年まで追跡して行われた。プログラムの終了後も食事療法と運動療法を3年間続けた患者では、ほとんどが服用している薬の量や種類を減らすことができ、インスリン療法に移行する患者を半分に抑えられた。
また、インスリン療法を行っている患者では半数がインスリンから離脱したり投与量を減らすことができた。
逆にプログラムに参加しなかった患者のほとんどは、血糖コントロールの不良のため、3年間で糖尿病の治療薬を増やさなければならなかった。
スコットランドのイースト レンフルーシャーに在住しているイアン アームストロングさん(71歳)は、2型糖尿病でインスリン療法を続けていたが、プログラムを終了してからも食事療法や運動療法を続け、1年間で体重を8kg減らした。その後3年間も血糖コントロールを良好に保ち、ついにインスリン療法から離脱するのに成功した。
「ヨーヨーダイエット」には危険が伴う

Effect of non-surgical weight management on weight and glycaemic control in people with type 2 diabetes: A comparison of interventional and non-interventional outcomes at 3 years(Diabetes, Obesity and Metabolism 2018年1月11日)
Much of life is beyond our control, but dining smartly can help us live healthier, longer(ハーバード大学 2017年3月3日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
おすすめニュースの関連記事
- 【Web講演を公開】2月は「全国生活習慣病予防月間」
今年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」 - 糖尿病患者さんと医療スタッフのための情報サイト「糖尿病ネットワーク」がトップページをリニューアル!
- インスリン注射の「飲み薬化」を目指すプロジェクトが進行中!ファルストマと慶応大学の共同研究による挑戦[PR]
- 小倉智昭さんが当事者として腎臓病のことを医師に質問!
- 世界の8億人以上が糖尿病 糖尿病人口は30年で4倍以上に増加 半分が十分な治療を受けていない
- 【世界糖尿病デー】糖尿病の人の8割近くが不安やうつを経験 解決策は? 国際糖尿病連合
- 【インフルエンザ流行に備えて】糖尿病の人は予防のために「ワクチン接種」を受けることを推奨
- 【11月14日は世界糖尿病デー】世界の5億人超が糖尿病 「糖尿病とウェルビーイング」をテーマに参加を呼びかけ
- 特集コーナー『腎臓の健康道~つながって知る、人生100年のKidney Journey~』を公開
- 【座談会】先生たちのSAP体験談2 インスリンポンプの新機能を使って