10年間の心筋梗塞と脳梗塞の発症リスクがすぐに分かる予測モデル
2016.05.24
40~69歳の人を対象に、健診成績や生活習慣を用いて、その後10年間の心筋梗塞と脳梗塞、脳卒中の発症リスクを予測するモデルを、国立がん研究センターや藤田保健衛生大学などの研究チームが開発した。インターネット... 続きを読む▶▶
2016.05.24
40~69歳の人を対象に、健診成績や生活習慣を用いて、その後10年間の心筋梗塞と脳梗塞、脳卒中の発症リスクを予測するモデルを、国立がん研究センターや藤田保健衛生大学などの研究チームが開発した。インターネット... 続きを読む▶▶
2016.05.23
第59回日本糖尿病学会年次学術集会 日本糖尿病学会と日本老年医学会は、高齢の糖尿病患者を対象とした血糖コントロールの目標値をつくったと発表した。高齢者や年齢や健康状態、治療内容などで区切り、それぞれが無理な... 続きを読む▶▶
2016.05.23
クラウドファンディングを実施 1型糖尿病の根治を目指す認定NPO法人「日本IDDMネットワーク」(井上龍夫代表)は、「バイオ人工膵島移植」を実現させるために、クラウドファンディングを実施している。1型糖尿病... 続きを読む▶▶
2016.05.14
TG値をHDL-C値で除した値「TG/HDL-C比」が、冠動脈の脆弱性プラークやポジティブリモデリングなど、急性冠症候群ハイリスク状態の独立した予知因子であることが報告された。岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内... 続きを読む▶▶
2016.04.27
厚生労働省は糖尿病性腎症の重症化を予防するプログラムを策定した。日本医師会、日本糖尿病学会などの日本糖尿病対策推進会議とともに、糖尿病性腎症から透析治療に移行する患者を減らすために、全国的な取り組みを開始... 続きを読む▶▶
2016.04.27
日本睡眠学会は、地震などの災害でストレスを受け睡眠問題を抱えた人への対応に関する情報を、同学会の公式サイトで公開した。 ストレスがかかったときの不眠は正常な生体反応 熊本県を震源とする地震に見舞わ... 続きを読む▶▶
2016.04.21
熊本県などで発生した一連の地震で、多くの人がエコノミークラス症候群とみられる症状で病院に搬送された。この病気は災害時でなくとも、健康だった人が突然に発症することがあるので注意が必要だ。 座って長時間を... 続きを読む▶▶
2016.04.21
日本高血圧学会は熊本地震への対応として、日本心臓病学会、日本循環器学会との3学会合同で作成した「2014年版 災害時循環器疾患の予防と管理に関するガイドライン」を公式サイトで改めて提示し、注意を呼びかけて... 続きを読む▶▶
2016.04.11
世界の糖尿病の医療費は年間に90兆円に増え、日本は8兆円に上るという調査結果を国際的な研究チームが発表した。日本の糖尿病人口は1,000万人を超え、世界第7位の糖尿病大国となった。 日本は世界第7位の... 続きを読む▶▶
2016.04.05
日本糖尿病対策推進会議の第5回総会が3月に東京で開催され、病院と診療所を対象とした全国規模の大規模なデータベースをつくることが発表された。 日本医師会や日本糖尿病学会などの医療関係団体や医療機関だけでなく、自治体、... 続きを読む▶▶
2016.04.05
40歳以上の糖尿病のある人は、自殺と事故のリスクが高くなることが、日本人10万人以上を12年間追跡して調査した研究で明らかになった。 40歳代の人は自殺と事故リスクが1.9倍に上昇 40歳以上の糖... 続きを読む▶▶
2016.03.28
厚生労働省、日本医師会、日本糖尿病対策推進会議の三者は、糖尿病性腎症の重症化を予防するプログラムを全国に広げるため、連携協定を締結した。 透析が必要となる糖尿病患者を減らすために、かかりつけ医と専門医と... 続きを読む▶▶
2016.03.25
バランスの良い食事をとっている人は、悪い食事をとっている人に比べ、循環器疾患や脳血管疾患で死亡するリスクが低下することが、国立国際医療研究センターなどの研究チームによって明らかになった。 食事の栄養バラ... 続きを読む▶▶
2016.03.17
メタボリックシンドロームの人は、認知症の前段階とされる「軽度認知障害」(MCI)の発症リスクが高いことがアジア人を対象にした研究で判明した。適切な対策をしないと、認知症を発症する確率が高くなる。「メタボリ... 続きを読む▶▶
2016.03.14
「大麦」が食後血糖値の上昇を抑え、コレステロールを改善し、食欲も抑えられる食品として注目されている。 食後血糖値の上昇を抑える「βグルカン」は、精白米にはあまり含まれていないが、大麦には豊富に含まれてい... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。