積極的な血糖コントロールが糖尿病網膜症を半分に減少 レガシー効果
2016.06.28
第76回米国糖尿病学会(ADA2016) 積極的な血糖コントロールが、2型糖尿病患者の網膜症リスクを3分の1減らし、その効果は試験終了後4年を経ても続き、網膜症リスクが半分以下に減ることが、「ACCORDフォ... 続きを読む▶▶
2016.06.28
第76回米国糖尿病学会(ADA2016) 積極的な血糖コントロールが、2型糖尿病患者の網膜症リスクを3分の1減らし、その効果は試験終了後4年を経ても続き、網膜症リスクが半分以下に減ることが、「ACCORDフォ... 続きを読む▶▶
2016.06.24
2型糖尿病とアルツハイマー病を併発する高齢の患者が増えているが、対策も進められている。近い将来に、糖尿病の治療薬でアルツハイマー病の治療も行えるようになる可能性がある。 糖尿病とアルツハイマー病の関連を... 続きを読む▶▶
2016.06.24
糖尿病黄斑浮腫(DME)に対する眼科用の血管内皮増殖因子(VEGF)阻害薬3剤の費用対効果は、ベバシズマブに比べて、アフリベルセプトとラニビズマブでは優れないとする研究結果が、「JAMA Ophthalmolo... 続きを読む▶▶
2016.06.21
血液中にわずかに含まれるアミノ酸の量から、腎臓病が悪化するリスクを予測する方法を発見したと、大阪大学と九州大学の研究チームが発表した。人工透析の導入を防ぐために、リスクの高い人を早期に発見し、積極的に治療で... 続きを読む▶▶
2016.06.17
食事で食物繊維をしっかり摂っている人は、歳を重ねても健康でいきいきと生活できる。ただし、糖質の多い高カロリーの食品には注意が必要となる――50歳の男女1,600人を対象に10年間調査した研究で、食物繊維のア... 続きを読む▶▶
2016.06.17
動脈硬化は加齢に伴い進行していくが、持久力がある人は動脈硬化を食い止められる可能性があるという研究を、国立健康・栄養研究所の研究チームが発表した。 ウォーキングを長時間続けると持久力が養われる 国立... 続きを読む▶▶
2016.06.13
第59回日本糖尿病学会年次学術集会 全国で950万人の糖尿病患者、そして462万人の認知症患者、この2つの病気の間に「危険な関係」があることが分かってきた。糖尿病の人は認知症になりやすく、認知症になると糖尿... 続きを読む▶▶
2016.06.10
全国の糖尿病による死亡率のランキングが発表された。全国ベスト1位は神奈川県で、ワースト1位は青森県であることが明らかになった。 糖尿病死亡率 全国ワーストは青森県ベストは神奈川県あなたの県は何位? 厚... 続きを読む▶▶
2016.06.07
むし歯や歯周病などの口の中のケアで悩んでいる人が多い。いったん口の中の健康が悪化すると、もとの状態に戻すのは難しく、高額な医療が必要になるケースも多い。ふだんから口腔内ケアをしておくことが大切だ。 ... 続きを読む▶▶
2016.06.06
第59回日本糖尿病学会年次学術集会 インスリン療法は進歩しており、これまでにない便利なインスリン製剤が治療に使われるようになった。新型のインスリン製剤の臨床試験の結果や、実際に治療に使ったときの効果について... 続きを読む▶▶
2016.06.03
第59回日本糖尿病学会年次学術集会 「サルコペニア肥満」は高齢者に多い病態だが、早ければ40歳代でも起きるという。若いうちから筋肉量を落とさないように注意することが大切だ。また、糖尿病患者は骨質が劣化しやす... 続きを読む▶▶
2016.06.01
エクセルエイド少額短期保険は、2016年4月11日より、月々の支払いがより少額の死亡保障として、定期保険「糖尿病保険ミニ」の販売を開始した。 保険は万が一のときに経済的な負担を肩代わりしてくれる 保... 続きを読む▶▶
2016.06.01
お酒に弱いとされる、アルデヒドを分解する酵素の働きが低い人は、飲酒習慣がなくても脂肪肝の発症リスクが高いことが、熊本大学の研究チームが人間ドック受診者を対象とした研究ではじめて明らかになった。 日本で増... 続きを読む▶▶
2016.05.27
第59回日本糖尿病学会年次学術集会 高齢者の糖尿病で、今年から新しい治療目標が決まった。また、治療のためには、加齢とともに減ってしまう筋肉を維持することも大切だ。 高齢者の低血糖は重症化しやすい 糖... 続きを読む▶▶
2016.05.24
ウォーキングなどの運動を毎日行うと、がんの発症リスクを低下できることが、144万人を対象とした大規模な研究で明らかになった。運動により予防できるがんは、肝臓がん、肺がん、子宮体がんなど13種類に上るという。... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。