【無料セミナー】テルモ主催「2型糖尿病を考える 人生100年時代 自分らしく向き合う糖尿病治療」
2021.02.12
今年創立100周年を迎えるテルモ株式会社が、最新の知見も含めた医療情報をお届けする「テルモ・メディカルセミナー」をスタート。今回その第一弾として、2型糖尿病をテーマに無料オンラインセミナーを開催する。... 続きを読む▶▶
2021.02.12
今年創立100周年を迎えるテルモ株式会社が、最新の知見も含めた医療情報をお届けする「テルモ・メディカルセミナー」をスタート。今回その第一弾として、2型糖尿病をテーマに無料オンラインセミナーを開催する。... 続きを読む▶▶
2019.12.06
一般社団法人 日本生活習慣病予防協会は、2020年2月5日(水)に東京で市民公開講演会「多動で生活習慣病・がん予防」を開催します。 「全国生活習慣病予防月間2020」では、一般社団法人 日本生活習慣病予防... 続きを読む▶▶
2016.01.15
毎年2月の「全国生活習慣病予防月間」、来年は健康標語"一無・二少・三多"の中から"多接(多くの人・事・物に接する)"にフォーカスし「多接を楽しみ笑って健康長寿」をテーマとして全国で啓発運動が展開されます。 メインイベ... 続きを読む▶▶
2013.12.17
一般社団法人日本生活習慣病予防協会(理事長・池田義雄)は、来年2月の「全国生活習慣病予防月間」のメインイベントとして、2014年1月31日(金)18時半より千代田区立内幸町ホールにて市民公開講演会「生活習慣病の予防... 続きを読む▶▶
2010.02.13
日本糖尿病協会東京都支部(東京都糖尿病協会)は2月7日、有楽町のよみうりホールで「第8回糖尿病市民セミナー・東京」を開いた。「メタボの予防は糖尿病の予防」との観点から、糖尿病専門医や糖尿病療養指導士ら9人が分... 続きを読む▶▶
2009.05.22
歯周病は、歯の周囲の歯を支えている土台の部分がむしばまれる病気。中高年世代の半数以上は歯周病で、歯を失う原因になっている。その歯周病と糖尿病は密接なつながりがあることが、最近の研究で分かってきた。 生活者のた... 続きを読む▶▶
2009.03.26
国立健康・栄養研究所の一般公開セミナーが東京都内で2月に開かれ、生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防などに関する最新の研究成果が一般向けに紹介された。 国立健康・栄養研究所は1920年に発足して以来、国... 続きを読む▶▶
2009.02.18
村田正弘・NPO法人セルフメディケーション推進協議会専務理事が、2月18日に東京都板橋区の消費者センターで開催された区民対象の講座で、「賢い薬の活用方法 あなたの薬の選び方・飲み方再確認」と題し講演した。 生... 続きを読む▶▶
2009.02.16
日本医師会市民公開フォーラムが2月8日に東京の日本医師会会館で開催された。テーマは、知って防ごう「CKD(慢性腎臓病)」。 「CKD(慢性腎臓病)」という言葉は、一般にはまだ耳慣れない言葉だが、日本人のおよそ8... 続きを読む▶▶
2009.02.04
2月1日から始った生活習慣病予防週間に合わせ、東京都糖尿病協会(日本糖尿病協会東京都支部)主催の「第7回糖尿病市民セミナー・東京」が有楽町のよみうりホールで開催された。テーマは「糖尿病の世紀を生き抜く!」。 糖尿... 続きを読む▶▶
2009.01.15
第43回日本成人病(生活習慣病)学会「市民公開講座」が、1月11日に東京都千代田区の都市センターホテルで開催された。テ−マは「脳卒中は防げる!生活習慣の見直しから」。 第43回日本成人病(生活習慣病)学会 市... 続きを読む▶▶
2008.09.26
日本食品機能研究会「健康フォーラム2008」開催 NPO法人日本食品機能研究会は、9月21日に東商ホール(東京都千代田区)で、「健康フォーラム2008〜メタボリックシンドローム・正しい理解とその対策」を開催した。 ... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。