魚油のサプリが1型糖尿病患者の神経障害を改善 神経再生を促進
2017.08.25
青魚などに含まれるオメガ3脂肪酸が、1型糖尿病患者に起こる手足のしびれや痛み、感覚の鈍麻などの神経障害を改善する可能性があることが、カナダのトロント大学が行った研究で明らかになった。 魚油で作られたオメ... 続きを読む▶▶
2017.08.25
青魚などに含まれるオメガ3脂肪酸が、1型糖尿病患者に起こる手足のしびれや痛み、感覚の鈍麻などの神経障害を改善する可能性があることが、カナダのトロント大学が行った研究で明らかになった。 魚油で作られたオメ... 続きを読む▶▶
2017.08.25
認知症の多くは、生活スタイルを改善し、健康的な生活をおくることで予防が可能であることが判明した。若い頃から認知症を予防するための知識をもち、生活スタイルを健康的に変えていくことが重要だという。 誰もが将... 続きを読む▶▶
2017.08.25
量子科学技術研究開発機構は、採血なしに血糖値を測定する技術を開発したと発表した。同機構が得意とする最先端レーザー技術を応用し、中赤外レーザーを指にあてるだけで血糖値を測定するというもの。国際標準化機構(ISO... 続きを読む▶▶
2017.08.25
エネルギーを燃焼させることから肥満症の新たな治療になると期待されている「褐色脂肪細胞」の遺伝子プログラムの活性化する新たな因子「NFIA」を、東京大学医学部附属病院などの研究チームが特定した。 NFIAを... 続きを読む▶▶
2017.08.25
健康食品を摂取すると、体質によっては重篤な肝障害を起こす場合があるとして、国民生活センターが注意を呼びかけている。 肝臓の機能が障害される「薬物性肝障害」 薬の副作用のひとつに、肝臓の機能が障害され... 続きを読む▶▶
2017.08.25
1型糖尿病で元Jリーガーの杉山 新さんが、1型糖尿病の子供たちとスペインのサッカーリーグ、レアル・マドリード戦を応援しに行く渡航費用調達のため、クラウドファンディングを実施。9月30日までに450万円を集めたいと関係者... 続きを読む▶▶
2017.08.24
人口10万人に対する糖尿病による死亡率が全国でもっとも高いのは青森県、もっとも低いのは愛知県であることが、厚生労働省の調査で明らかになった。 青森県は3年連続で全国ワースト 厚生労働省「2016年人... 続きを読む▶▶
2017.08.24
気温の高い夏に脳卒中を発症する人が増える。 脳梗塞の発作が起きたら、できるだけ早く治療を行うことがその後の経過に大きく影響する。脳梗塞の典型的な症状を知っておき、一刻も早く対処できるようにしておくことが大... 続きを読む▶▶
2017.08.23
日本の代表的な発酵食品である味噌が、血圧の上昇を抑え、脳卒中や心筋梗塞などの予防に役立つ可能性があることが、広島大学の研究で明らかになった。「味噌を中心とした日本型の食事スタイルの再評価が必要」と、研究者は... 続きを読む▶▶
2017.08.23
昨年、大変ご好評いただきました「10月8日は、『糖をはかる日』」講演会が今年も開催されます。糖尿病医療のエキスパートによる講演を聴くことができる貴重なチャンスです。今年はさらにたくさんの方にご参加いただけるように... 続きを読む▶▶
2017.08.16
「10月8日は、『糖をはかる日』」は、「血糖を知る、はかる、コントロールする」をテーマに、血糖の働きを正しく理解し、コントロールして、健康的な生活づくりに役立てるきっかけにしていただきたいという思いを込めて、... 続きを読む▶▶
2017.08.10
インスリン製剤やGLP-1受容体作動薬は、バイオテクノロジーを用いて作られるタンパク質由来のバイオ医薬品なので、熱による変性が起こりやすい。夏に保管するときは、温度管理が重要となる。 インスリン製剤や... 続きを読む▶▶
2017.08.10
筋力トレーニングを1日20分行うと、有酸素運動のみを行う場合に比べ、お腹周りの脂肪を減らすのに効果的であることが、米国のハーバード公衆衛生大学院の研究で判明した。 毎日の運動に筋力トレーニングを加えると... 続きを読む▶▶
2017.08.10
週3回から4回飲酒する人は、全く飲まない人と比べ、2型糖尿病の発症リスクが低下することが、デンマークでの研究で示された。特に効果が高いのはワインだという。一方で「アルコールのもたらす影響には個人差がある。飲... 続きを読む▶▶
2017.08.10
糖尿病の医療費が高騰している影響を受け、米国では十分な治療を受けられない患者が増えている。米国疾病予防管理センター(CDC)の調査によると、医療費を節約したい気持ちから、診療を受けなかったり、薬を飲まない、... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。