日本の糖尿病足潰瘍の発症率は欧米の10分の1 日本初の大規模調査
2017.06.12
第60回日本糖尿病学会年次学術集レポート 糖尿病足潰瘍の年間発症率は0.3%で、欧米の10分の1程度であることが、日本ではじめて実施された前向き大規模調査で判明した。 糖尿病足潰瘍の年間発症率は0.3... 続きを読む▶▶
2017.06.12
第60回日本糖尿病学会年次学術集レポート 糖尿病足潰瘍の年間発症率は0.3%で、欧米の10分の1程度であることが、日本ではじめて実施された前向き大規模調査で判明した。 糖尿病足潰瘍の年間発症率は0.3... 続きを読む▶▶
2017.06.12
血中の「アディポネクチン」濃度が高い人は糖尿病リスクが低いことが、日本人を対象とした大規模調査「JPHC研究」で明らかになった。 アディポネクチンはインスリンの働きを強くする 「JPHC研究」は日本... 続きを読む▶▶
2017.06.12
より健康に生きるために、感情を安定させる、自己決定をする、楽観的である、良心的であるといった、「ライフ スキル」(生きる力)を実行することが大切だという研究が発表された。 人生で成功をおさめるために内的... 続きを読む▶▶
2017.06.12
HbA1cを薬局などで手軽に測定できる「ゆびさきセルフ測定室」が増えており、全国で1,500ヵ所以上になった。 生活者のセルフケア意識を高めるとともに、健康診断や医療機関の受診へとつなげられると、賛同する薬... 続きを読む▶▶
2017.06.12
南米エクアドルで糖尿病患者さんを支援するFUVIDA(Fundacion aprendido a Vivir con Diabetes)では、糖尿病に対する治療や合併症などの必要な知識を学ぶことを目的に、15年... 続きを読む▶▶
2017.06.08
保健指導リソースガイドは、20代、30代の産業保健師が将来へ向けキャリアアップするために必要な知識や考え方、技術を習得できる場を提供するプロジェクト「産業保健プロフェッショナルカンファレンス」をスタートしました。その... 続きを読む▶▶
2017.06.08
保健指導リソースガイドが主催する、20代、30代の産業保健師が将来へ向けキャリアアップするために必要な知識や考え方、技術を習得できる場を提供するプロジェクト「産業保健プロフェッショナルカンファレンス」のWEBサイトが... 続きを読む▶▶
2017.06.02
高血圧を予防・改善するために考えられた「DASHダイエット」は、痛風の予防にも効果的だという研究が発表された。痛風の人は高血圧も併せもつことが多く、「両方の疾患を改善するDASHダイエットには一石二鳥の効果... 続きを読む▶▶
2017.05.31
ゆっくりと消化吸収される糖質を摂ることで、急激な血糖上昇を防ぎ、過剰な脂肪蓄積を抑える「スローカロリー」が、さまざまな分野で注目、活用されています。今回、スローカロリーな糖質「パラチノース」を使用したスイーツが、... 続きを読む▶▶
2017.05.26
第60回日本糖尿病学会年次学術集会レポート 玄米が健康に良いことはよく知られているが、「硬くて食べにくい」と敬遠する人は少なくない。そんな人でも、「もち米玄米」なら無理なく食べられる。 「もち米玄米」が血糖... 続きを読む▶▶
2017.05.26
健康的な食事を続けていると、死亡リスクを約20%、脳卒中などの循環器疾患の発症リスクを約30%、それぞれ低下できることが、約8万5,000人を15年間追跡して調査した「JPHC研究」で明らかになった。 ... 続きを読む▶▶
2017.05.23
第60回日本糖尿病学会年次学術集会レポート 糖尿病の治療で使われる経口薬(飲み薬)は7種類に増えた。治療効果を引き出すためにも、安全に治療するためにも、それぞれの薬の効果や副作用について、知っておくと安心... 続きを読む▶▶
2017.05.23
第60回日本糖尿病学会年次学術集会レポート 日本糖尿病対策推進会議や厚生労働省が取り組んでいる「糖尿病性腎症重症化予防プログラム」が成果をあげ始めている。 糖尿病腎症は、早期に発見・対策すれば、重症化を予防できる... 続きを読む▶▶
2017.05.23
第60回日本糖尿病学会年次学術集会レポート 働き盛りの世代で糖尿病は増えている。仕事を優先させて糖尿病の治療をおろそかにしないために、医療や労働の環境で実施する具体的な対策が考えられている。 糖尿病の治... 続きを読む▶▶
2017.05.23
食塩の過剰な摂取は、高血圧の原因となる。食塩を摂り過ぎると、夜間頻尿が引き起こされたり、食欲が過度に増進するなど、さまざまな悪影響が出てくることが判明した。 食事を健康的にコントロールするために、減塩が欠... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。