【全国生活習慣病予防月間2019】「少酒」川柳を募集中!(賞金5万円)
2018.07.24
毎年2月の「全国生活習慣病予防月間」、今回のテーマは、健康標語である「一無、二少、三多」の"少酒(お酒は適量、飲みすぎ注意)"にフォーカスし、啓発活動を行います。 恒例となりました川柳(5・7・5)形式のス... 続きを読む▶▶
2018.07.24
毎年2月の「全国生活習慣病予防月間」、今回のテーマは、健康標語である「一無、二少、三多」の"少酒(お酒は適量、飲みすぎ注意)"にフォーカスし、啓発活動を行います。 恒例となりました川柳(5・7・5)形式のス... 続きを読む▶▶
2018.07.18
認知症の前段階とされる「軽度認知障害」(MCI)から認知症に進行するのを防ぐには、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの改善が重要で、その効果は女性で顕著であることが、東京大学の研究チームの調査で明らかになった。... 続きを読む▶▶
2018.07.17
たった1回のホルモン製剤の注入により、体重減少とインスリン感受性の改善を実現し、副作用もない。 2型糖尿病や肥満の新たな治療薬として期待されている「FGF21」を使った実験に成功したと、スペインのバロセロ... 続きを読む▶▶
2018.07.17
ワカメを食事と一緒に摂取することで食後の血糖値の上昇を抑えられるという研究が発表された。ワカメを摂取すると、食後の血糖値の上昇しやすさを示す指標であるGI値も低下した。 ワカメを摂取することで、食後の血糖... 続きを読む▶▶
2018.07.13
気温の高い夏に脳卒中を発症する人が増える。脳梗塞などの脳卒中は、どの季節においても注意が必要だが、夏は生活スタイルを注意すれば防げるものも多い。 脳梗塞の発作が起きたら、できるだけ早く治療を行うことがその... 続きを読む▶▶
2018.07.13
腎臓病の有病者数は世界で8億5,000万人に増えていると、国際腎臓学会(ISN)が発表した。有病者数は糖尿病の2倍、がんの20倍以上に上るという。 腎臓病の脅威は世界中で拡大しているが、多くの人がその恐ろ... 続きを読む▶▶
2018.07.10
西日本を中心に、広い範囲で記録的な大雨が続いた。被害を受けた地域で「熱中症」や「エコノミークラス症候群」の危険性が高まっている。これらは適正な対策をすれば予防が可能だ。 熱中症、エコノミークラス症候群に... 続きを読む▶▶
2018.07.09
日本腎臓学会は「CKD診療ガイドライン」を改訂した。糖尿病、高血圧、メタボリックシンドロームなどと関連の深い「慢性腎臓病」(CKD)を、早い段階からくいとめるための対策が考えられている。 治療のポイントは... 続きを読む▶▶
2018.07.04
日本腎臓学会(JSN)は、「NPO法人 日本腎臓病協会」(JKA)を設立した。JSNとJKAが連携し車の両輪となって、日本の腎臓病診療の向上を目指す。 腎臓病に総力を挙げて取り組む 日本腎臓学会は、N... 続きを読む▶▶
2018.07.04
東京都足立区が糖尿病対策に力を入れている。野菜から食べ始める「ベジファースト」を、糖尿病リスクの高い成人に推進しているだけでなく、学校や保育園・幼稚園で、子どもや家庭にも浸透させようと対策している。 「... 続きを読む▶▶
2018.07.02
九州大学と東京大学の研究グループが、血中のインスリン濃度の変化によって、肝臓でインスリン作用に関わる分子が個別に調整されていることを発見した。 血糖値を一定に保つ「恒常性維持機構」を解明することで、糖尿病... 続きを読む▶▶
2018.06.29
慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科・スポーツ医学研究センターは、神奈川県藤沢市などと共同で、身近な場所に集まって行う「グループ運動」を促進する「グループで行う運動のすすめ方ガイド」(グループ運動ガ... 続きを読む▶▶
2018.06.29
日本の給食が思春期の子供に肥満が少ないのは、学校で提供される給食のおかげ――。こうした研究結果を東京大学が発表した。 小中学校の給食が肥満の低下に貢献 思春期の過体重・肥満は将来の肥満、生活習慣病、... 続きを読む▶▶
2018.06.28
「下肢末梢動脈疾患指導管理加算」を申請している透析施設は、全国の76.6%に上ることが、一般社団法人「Act Against Amputation」(AAA)の調査で明らかになった。 下肢切断を防ぐために... 続きを読む▶▶
2018.06.28
米国内科学会(ACP)が2018年3月に改訂し、「Annals of Internal Medicine」誌上で発表した「妊婦を除く成人2型糖尿病患者の薬物治療におけるHbA1c目標値に関するガイダンス」の詳細... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。