糖尿病があると認知能力が衰えやすい 緑色の葉物野菜を食べて対策
2018.01.12
糖尿病と認知症。この2つの病気の間に「危険な関係」があることが分かってきた。糖尿病の人は認知症になりやすく、認知症になると糖尿病が悪化しやすくなる。 年齢を重ねるにつれて認知能力は自然に衰えていくが、緑色... 続きを読む▶▶
2018.01.12
糖尿病と認知症。この2つの病気の間に「危険な関係」があることが分かってきた。糖尿病の人は認知症になりやすく、認知症になると糖尿病が悪化しやすくなる。 年齢を重ねるにつれて認知能力は自然に衰えていくが、緑色... 続きを読む▶▶
2018.01.12
名古屋大学は、腕帯(カフ)を必要としない新しい血圧測定の技術を開発したと発表した。 腕帯を巻く必要のある測定には限界が 血圧変化は脳心血管病発症の大きな原因となることが知られており、とくに家庭での自己... 続きを読む▶▶
2018.01.09
糖尿病によって脳と脊髄をつなぐ配線が破壊されることを、健康科学大学の研究チームが解明した。糖尿病により脳からの神経線維の伝導路が傷つくことで、足の運動指令を担当する領域も縮小するという。 これは糖尿病患者... 続きを読む▶▶
2018.01.05
肝臓でつくられるタンパク質「セレノプロテインP」は、インスリン抵抗性を引き起こし2型糖尿病を悪化させる。「セレノプロテインP」の作用を抑制する抗体をつくるのに、同志社大学の研究チームが世界ではじめて成功した。... 続きを読む▶▶
2018.01.05
昨年に公開した糖尿病ネットワークの記事のうち、ページビューで上位の25記事をリストアップしました。 1位になったのは痛みのない新型の「グルコースモニタリングシステム」、2位は多くの方が悩まされている「脂肪肝」に... 続きを読む▶▶
2017.12.28
朝方は寒いが、昼には気温が上昇するなど、季節の変わり目には日中の気温差が大きくなる。気温差が大きいと、脳卒中の発症リスクが上昇するという調査結果が発表された。 血圧が高めの人は、ふだんから血圧をコントロー... 続きを読む▶▶
2017.12.05
糖尿病と肥満が原因でがんを発症する人が、世界で年間に80万人に上るという研究が発表された。糖尿病と肥満が、がんを引き起こすことを、はじめて定量化して確かめた研究だ。 糖尿病が原因のがんは年間28万例 ... 続きを読む▶▶
2017.11.28
糖尿病の合併症は、血糖コントロールを良好に行い、高血圧や高コレステルールなどの治療を行えば、抑えることができる。糖尿病の合併症の怖さを意識することは大切だが、男性患者にとって、「男性力」の衰えも気になるので... 続きを読む▶▶
2017.11.28
2型糖尿病のある人が食塩の摂取量を適度に減少すると、脳卒中、心疾患、腎臓病の危険性が低下することが、ロンドン大学クイーン メアリー(QMUL)とセントヘリア病院による調査研究で明らかになった。 高血圧は... 続きを読む▶▶
2017.11.27
推奨以下のレベルのウォーキングであっても、習慣として続ければ、死亡率が低下し、健康に生きるために役立つことが、米国がん学会が実施した14万人対象の研究で明らかになった。 「ウォーキングは自由に、簡単に行え... 続きを読む▶▶
2017.11.22
インドで現地の糖尿病患者さんを支援しているドリームトラストより、近況を報告するレポート届きましたので、ご紹介します。 国際糖尿病支援基金はこの活動に賛同し、ドリームトラストを支援しています。 また、当基金で... 続きを読む▶▶
2017.11.17
英国糖尿病学会(Diabetes UK)の調査によると、糖尿病患者の5人に3人が感情的・心理的な問題を抱えた経験をもってるが、専門の訓練を受けたカウンセラーのサポートを受け、糖尿病の管理に役立てられたのは、... 続きを読む▶▶
2017.11.10
ウォーキングなどの有酸素性運動を習慣的に行うと、動脈硬化を抑えられることが、産業技術総合研究所(産総研)による10年間の追跡調査で明らかになった。 運動習慣がある場合、そうでない場合に比べて加齢による血管... 続きを読む▶▶
2017.11.10
インフルエンザに注意が必要な季節になってきた。かからないようにするためにはふだんからの対策が肝心だ。かかってしまったときの適切な対応も必要となる。インフルエンザのシーズンに備え、対策する方法をご紹介する。 ... 続きを読む▶▶
2017.11.09
朝食を抜く習慣のある人は、朝食をしっかり食べる習慣のある人に比べ、動脈硬化を発症する可能性が2倍に高まるという研究が発表された。 「朝食をしっかり摂ることが、動脈硬化を予防するためにも大切です」と研究者は... 続きを読む▶▶
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。