ニュース
2023年12月27日
糖尿病ネットワーク 2023年に最も読まれたニュース トップ15

「糖尿病ネットワーク」で2023年に公開したニュースのうち、もっともアクセス数の多かった15本をご紹介します。
糖尿病とともにより良く生きるために、健康的な生活が大切です。生活に密着したイメージしやすい情報が上位に入りました。
糖尿病の医療は進歩しており、糖尿病の人が、糖尿病のない人と変わらない寿命を全うし、充実した生活をおくれることが当たり前になってきました。
新型コロナの流行は糖尿病の人の生活にも大きな変化をもたらしました。多くの人が、新型コロナの終息と、未来への希望を求めています。
2024年も糖尿病ネットワークをよろしくお願い申し上げます。
糖尿病ネットワーク ニュース 2023年 トップ15
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
食事療法の関連記事
- 魚を食べている人は糖尿病リスクが少ない 魚は脳の健康にも良い 中年期の食事改善は効果が高い
- 朝食をしっかりとると糖尿病が改善 血糖管理に大きく影響 朝食で「お腹ポッコリ」肥満を予防
- 「超加工食品」の食べすぎは糖尿病リスクを高める 筋肉の質も低下 「自然な食品」はリスクを減らす
- 糖尿病の食事に「ブロッコリー」を活用 アブラナ科の野菜が血糖や血圧を低下 日本でも指定野菜に
- 糖尿病の人はビタミンやミネラルが不足 「食の多様性」が糖尿病リスクを下げる 食事バランスを改善
- 糖尿病の人は脂肪肝にご注意 ストレスはリスクを高める 緑茶を飲むと脂肪肝が減少
- 「玄米」で糖尿病を改善 食事では「低GI食品」を活用 血糖値を上げにくい新しい米を開発
- ウォーキングなどの運動は糖尿病の人に良い 運動で食欲も抑えられる 認知症の予防にもつながる
- アルコールの飲みすぎは危険 糖尿病・高血圧・肥満のある人は肝臓病リスクが2.4倍に上昇 飲酒により糖尿病リスクが上昇
- 【Web講演を公開】2月は「全国生活習慣病予防月間」
今年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」