ニュース
2010年06月28日
オーガニック食品は体に良い? “カロリー表示もみて”と米研究者
- キーワード
- 糖尿病の食事指導 [間食] 食事療法

「オーガニック食品であれば低カロリーであるというわけではない。しかし、多くの人はオーガニック食品は体に良いと信じる傾向がある」と米ミシガン大学心理学部ののJonathon Schuldt氏らは述べている。
“オーガニック食品を利用としているから”と安心してしまい、かえって健康的な体重維持のために適切でない行動を選んでしまう可能性があるとい
対象者にクッキーのカロリーを7段階で評価させた。すると実際にはどちらもカロリーは同じなのに、オーガニック製品の評価は平均3.94点で、通常製品の5.17点より低かった。
「食品の原材料名の表示を見て、そこに有機栽培の小麦粉が含まれていると、他の通常の商品に比べ低カロリーだと思ってしまう傾向がある。また、多くの人はオーガニック製品の方が良いと考えている」とSchuldt氏らは述べている。
「食品を選ぶときには、原材料名や栄養成分表示だけでなく、カロリーの
次に研究チームは、オーガニック製品の利用と必要と思う運動量との関連を調べる実験を行った。ミシガン大学の学生215人を対象に、運動に取り組んでいるある架空の人物の物語を読んでもらった。物語に登場する人物は、減量を望んでおり、夕食後に5kmほど走ることを日課にしている。
夕食には玄米と火を通した野菜の料理をとるという設定になっている。デザートに「オーガニックのアイスクリーム」「通常のアイスクリーム」「オーガニックのクッキー」「通常のクッキー」「デザートを食べない」のなかから1つを選択し、それぞれの場合で、夕食後にどれだけの運動をすると良いと思うかを尋ねた。
その結果、オーガニック食品のデザートを選んだ場合の評価は、デザートを食べない場合に近く、通常デザートに比べ「運動しなくてもいい」と考える傾向が強くみられた。
「体重管理や減量に取り組む人は多いが、オーガニック食品をとることが、食事管理や運動といった実際的な対策の代わりになると思われている可能性がある」と研究者らは述べてい
米国では肥満やメタボが増えており、それに合わせてオーガニック食品への関心が高まっている。米国のオーガニック食品の市場規模は、1990年は10億ドル(約900億円)だったが、2010年には250億ドル(約2兆3000億円)に拡大したという。一方で、米国成人の3分の1は肥満という現状は改善していない。
この研究は米心理学誌「Judgment and Decision Making」6月号に発表され
The “organic” path to obesity? Organic claims influence calorie judgments and exercise recommendations
Judgment and Decision Making, Vol.5, No.3, June 2010
糖尿病の食事指導 [間食]の関連記事
- 「糖質50%オフおせち」 糖尿病の人はお正月も気を抜けない
- 賞金5万円「全国生活習慣病予防月間2018」川柳とイラストを募集
- 【生活習慣病予防月間2018】インスタキャンペーン「少食ごはん」 募集
- 間食指導に便利な「間食指導パネル」リニューアル版を公開
- スローカロリー研究会講演会 ゆっくり吸収されるカロリーの最新成果
- 糖尿病治療食としての「ロカボ」とその指導とは 山田 悟先生
- 糖尿病臨床現場で行う緩やかな糖質制限“ロカボ”のすすめ
- 食事を「朝型」にすると糖尿病が改善 「いつ食べるか」も大切
- 外食で失敗しないコツ これだけ知れば糖尿病リスクを下げられる
- よく噛むことが血糖管理にも影響 噛む回数を増やす6つの対策