ニュース
2020年02月13日
糖尿病予防のための「5つの生活スタイル」とは? 50歳までに実行すると寿命が延びる

5つの健康的な生活スタイルを維持することで、2型糖尿病、心血管疾患、がんといった慢性疾患を発症しないでいられる期間を延長できることが、米国の研究で明らかになった。5つの生活スタイルを実行することで、平均余命は女性で10年以上、男性では8年近く長くなるという。
5つの生活スタイルを実行すると寿命が延びる
ハーバード大学公衆衛生大学院が提唱する「5つの健康的な生活スタイル」とは、▼健康的な食事を摂ること、▼運動を習慣として行うこと、▼健康的な体重を維持すること、▼アルコールを飲み過ぎないこと、▼喫煙しないこと。
こうした生活スタイルを中年期に実行することで、2型糖尿病、心血管疾患、がんの発症リスクを低下できることが確かめられている。
研究チームが2018年に発表した研究では、5つの健康的な生活スタイルを実行することで、約30年間の研究期間中に、心血管疾患で死亡する割合が82%低下し、がんで死亡する割合が65%低下したことが明らかになった。
5つの健康的な生活スタイルをすべて実行している人は、まったく実行していない人に比べ、期間中に死亡する可能性が74%低く、平均余命が男性で平均12年、女性で平均14年、それぞれ延長するという結果になった。
糖尿病、心臓病、がんの発症を遅らせることができる
「これまでの研究で、健康的な生活スタイルにより慢性疾患のリスクが低下し、平均余命が延びることは分かっていましたが、生活スタイルが病気のない期間にどう影響するかを研究はほとんどありませんでした」と、ハーバード大学公衆衛生大学院の栄養学部の上級研究員であるヤンピン リー氏は言う。
そこで、研究チームは今回の研究で、健康的な生活スタイルを続けると、糖尿病、心血管疾患、がんとった慢性疾患を発症することなく、健康に生きられる期間を延長できるかを検証した。
研究チームは、「看護師健康研究(Nurses' Health Study)」に参加した7万3,196人の女性を平均34年、「医療者追跡研究(Health Professionals Follow-up Study)」に参加した3万8,366人の男性を平均28年、それぞれ追跡した調査した。
健康的な食事は「代替健康的な食事指数(Alternate Healthy Eating Index)」の得点で判定。運動については、中等度から活発な運動を1日に30分以上行っている場合を運動習慣ありと判定した。
体重については、体格指数(BMI)が18.5~24.9の場合を健康的な体重と判定。アルコールについては、男性は1日に2ドリンクまで、女性は1ドリンクまでを飲んでいる場合に適度な飲酒と判定した。
余命に女性で10年以上、男性では8年近くの差が
その結果、50歳で健康的な生活スタイルを1つも実行していない人は、平均余命が、男性は23.5年、女性は23.7年だったのに対し、4~5つ実施していると、男性は31.1年、女性は34.4年に延長されることが分かった。
一方、もっとも平均余命が短かったのは、ヘビースモーカーで肥満のある男女だった。
「糖尿病、心血管疾患、がんとった慢性疾患は、高い医療費が必要となるだけでなく、患者の生活の質(QOL)を低下します。生活スタイルを改善し、健康的な食事や運動を続ければ、QOLが向上し、医療費も削減できます」と、ハーバード大学公衆衛生大学院栄養学部のフランク フー教授は言う。
「これまで以上に健康的な生活スタイルを促進する公共政策を推し進めるべきです」と、フー教授は指摘している。「米国人は健康的な生活を送ることに関心をあまり払わない傾向があります。健康的な食品の流通を増やし、都市計画を立案し、社会環境を整備するために、より多くの注力が必要です」。
Following healthy lifestyle habits at middle age may increase years lived free of chronic diseases(ハーバード大学公衆衛生大学院 2020年1月8日)Healthy lifestyle and life expectancy free of cancer, cardiovascular disease, and type 2 diabetes: prospective cohort study(BMJ 2020年1月8日)
Following five healthy lifestyle habits may increase life expectancy by decade or more(ハーバード大学公衆衛生大学院 2018年4月30日)
Impact of Healthy Lifestyle Factors on Life Expectancies in the US Population(Circulation 2018年4月30日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病予備群の関連記事
- テレビの視聴時間を減らすと糖尿病リスクは減少 遺伝的リスクのある人も心臓病や脳卒中を予防できる
- 糖尿病の人は脳卒中リスクが高い 血糖値を下げれば脳卒中を予防できる ストレス対策も必要
- 糖尿病の食事に「ブロッコリー」を活用 アブラナ科の野菜が血糖や血圧を低下 日本でも指定野菜に
- 妊娠前の健康的な生活習慣が妊娠糖尿病などのリスクを減少 健康的な習慣を1つでも増やすことが大切
- 糖尿病の予防はすぐにはじめられる こんな人は糖尿病リスクが高い 東京都など
- 握力が低下している人は糖尿病リスクが高い 握力や体力を維持して糖尿病リスクを減少
- 夜遅くに食べるのをやめると糖尿病や肥満が改善 朝食も早い時間に 遅い時間の食事は「体内時計」が乱れる原因に
- 【夏の水分補給】甘い飲料を飲む習慣があると糖尿病リスクが上昇 おすすめは無糖のお茶や水 4つのアドバイス
- 白米を玄米に変えて糖尿病を改善 玄米を週に2回食べると糖尿病リスクは減少 食物繊維が豊富
- 睡眠時間が短すぎても長すぎても糖尿病リスクは上昇 合併症が起こりやすくなる 睡眠を改善する7つのヒント