ニュース
2023年09月12日
認知症を予防するための[食事・運動・睡眠]は糖尿病の治療と共通 9月は「世界アルツハイマー月間」
9月21日は「世界アルツハイマーデー」
糖尿病とともに生きる人は、認知症を発症するリスクが高いことが知られている。認知症リスクは、糖尿病予備群の段階で上昇することも報告されている。
一方で、食事や運動などの生活スタイルを改善することで、認知症のリスクを下げられることも分かっている。認知症の発症を防いだり、遅らせるための効果的な方法をさぐる研究が世界中で行われている。
食事・運動・睡眠など、認知症リスクを下げるための生活スタイルは、どんなやり方をすると良いのかが分かってきた。
4人に1人が認知症のリスクがある
毎年9月は「世界アルツハイマー月間」、9月21日は「世界アルツハイマーデー」だ。これらは、アルツハイマー病などの認知症に対する理解や認識を高めるために、国際アルツハイマー病協会(ADI)と世界保健機関(WHO)が定めたもの。 「認知症」は、脳の神経細胞の働きが徐々に低下し、認知機能(記憶、判断力など)が低下し、社会生活に支障をきたした状態。 日本でも高齢化の進展とともに、認知症の人は増加している。65歳以上の高齢者では7人に1人が認知症で、認知症の前段階とされる軽度認知障害(MCI)の人も加えると、4人に1人が認知症のリスクがあるとみられている。糖尿病の治療は認知症の予防にもつながる
認知症の多くを占めるアルツハイマー型認知症などは、糖尿病や高血圧、脂質異常症などの慢性疾患とも関連が深い。 糖尿病とともに生きる人は、血糖値が高い状態が続くと、認知症リスクが上昇することが知られている。認知症リスクは、糖尿病予備群の段階で上昇することも報告されている。 日本人を対象に実施されている久山町研究では、糖尿病の人はそうでない人と比べて、アルツハイマー病に2倍なりやすく、脳血管性認知症は1.6倍なりやすいことが示されている。 逆に、低血糖を起こさないようにしながら、血糖管理を良好に維持していれば、認知症のリスクは低下する。糖尿病の治療そのものが、認知症の発症に対して保護的に働くという報告もある。食事や運動を改善すると認知症リスクが低下する
ウォーキングなどの運動で認知症を予防
スマホや活動量計を活用して毎日の歩数を増やす
睡眠の改善も認知症リスクを減らすために効果的
Eat your vegetables to protect your brain (バージニア工科大学 2023年8月11日)
Low Xanthophylls, Retinol, Lycopene, and Tocopherols in Gray and White Matter of Brains with Alzheimer's Disease (Journal of Alzheimer's Disease 2023年6月)
Walking Slows Progression of Alzheimer's (北米放射線学会 2010年11月29日)
Physical activity, brain plasticity, and Alzheimer's disease (Archives of Medical Research 2012年11月29日)
$3.6M to fund study on long-term physical activity to reduce Alzheimer's risk (ペンシルベニア州立大学 2023年9月5日)
Dementia prevention, intervention, and care: 2020 report of the Lancet Commission (Lancet 2020年7月30日)
Deep sleep may mitigate Alzheimer's memory loss, Berkeley research shows (カリフォルニア大学 2023年5月3日)
NREM sleep as a novel protective cognitive reserve factor in the face of Alzheimer's disease pathology (BMC Medicine 2023年5月3日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
メンタルヘルスの関連記事
- 「和食」が認知症リスクを低下 日本型の食事は脳の健康にも良い 糖尿病の人は認知症リスクが高い
- 糖尿病の人のメンタルヘルスを改善 手軽にできる3つのストレス解消法 心と体をケア
- 夕方から夜のウォーキングが血糖値を下げる 糖尿病や肥満のある人に運動がおすすめ 睡眠も改善
- どんな食事スタイルの人が糖尿病リスクが高い? 食事を改善する簡単な方法「食べることに意識を集中」
- 「糖尿病とともに生活する人々の声をきく」開催報告を公開 医療従事者と患者が活発に対話 日本糖尿病学会
- 1型糖尿病の人の4人に1人が摂食障害? 注射のスキップなど 若年だけでなく成人もケアが必要
- 掃除や買い物などの家事も立派な運動? わずか20分の活動が糖尿病を改善 「座っている時間」を中断して体を動かす習慣を
- 今年も猛暑に 「良い睡眠」で対策 睡眠不足は糖尿病を悪化 暑い夏の夜でもぐっすり眠る3つの方法
- 植物性食品が中心の食事スタイルが糖尿病リスクを低下 心臓血管病・がん・うつ病のリスクも減少
- 自然豊かな環境で運動すると糖尿病やうつ病のリスクが減少 緑の環境が運動を楽しくする