ニュース
2013年12月17日
ES細胞からインスリン分泌能高いβ細胞を作製 熊本大、マウスで成功
- キーワード
- 医療の進歩
β細胞に分化 インスリン分泌量は約200倍
ES細胞やiPS細胞から膵β細胞を作り出すために必要な条件は、(1)肝細胞への分化誘導の効率を高めること、(2)血糖値に応じてインスリンを分泌する能力があること。
実験の結果、2つの条件を満たす、β細胞への効率的な分化を促進する2種類の化合物を特定した。
ひとつは、細胞内小胞に存在するモノアミン量を調節する因子である「VMAT2」。アミノ基を一個だけ含む生理活性分子を「モノアミン」と呼ぶ。モノアミンにはβ細胞の分化を阻害する働きがある。VMAT2に膵臓のβ細胞を増やす効果があることがあきらかになった。
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
医療の進歩の関連記事
- 糖尿病の治療を続けて生涯にわたり健康生活 40年後も合併症リスクが大幅減少 最長の糖尿病研究「UKPDS」で明らかに
- インスリンを飲み薬に 「経口インスリン」の開発が前進 糖尿病の人の負担を減らすために
- 楽しく歩きつづけるための「足のトリセツ検定」をスタート 糖尿病の人にとっても「足の健康」は大切
- 「糖尿病網膜症」は見逃しやすい 失明の原因に 手遅れになる前に発見し治療 国際糖尿病連合などが声明を発表
- 1型糖尿病の根治を目指す「バイオ⼈⼯膵島移植」 研究を支援し「サイエンスフォーラム」も開催 ⽇本IDDMネットワーク
- 最新版にアップデート!『血糖記録アプリ早見表2024-2025』を公開
- 糖尿病と高血圧のある腎不全の男性を透析から解放 世界初の「異種移植」が成功
- 糖尿病の人の足を守るために 気づかず進行する「足の動脈硬化(LEAD)」にご注意 日本初の研究を開始
- インスリンを産生するβ細胞を増やすのに成功 糖尿病を根本的に治す治療法の開発に弾み 東北大学
- 週に1回注射のインスリンが糖尿病治療を変える 注射回数を減らせば糖尿病の人の負担を減らせる