ニュース
2013年05月20日
合併症予防のための血糖コントロール目標はHbA1c7.0%未満 熊本宣言2013
- キーワード
- おすすめニュース 糖尿病の検査(HbA1c 他) 糖尿病の診断基準
日本糖尿病学会は、2013年6月1日より血糖コントロールの新たな目標値を「HbA1c(NGSP)7.0%未満」とすると発表した。熊本市で開催された第56回日本糖尿病学会年次学術集会(5月16〜18日)で「熊本宣言2013」として発表した。
HbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)は、過去1〜2ヵ月の血糖の平均値を反映する臨床検査値。新目標値では、これまで5段階としていた血糖コントロール目標値をHbA1c値の「6.0%」、「7.0%」、「8.0%」の3段階に集約した。その上で、治療目標は年齢や罹病期間、臓器障害、低血糖の危険性、ケアのサポート体制などを考慮して、患者ごとに設定するとした。 新たに「糖尿病合併症予防のための目標値」として定められたHbA1c7.0%未満は、対応する血糖値としては、空腹時血糖値130mg/dL未満、食後2時間血糖値180mg/dL未満が目安となる。 これを軸に、6.0%未満を「低血糖などの副作用なく達成可能な場合の治療目標」とし、さらに8.0%未満を「低血糖などの理由で治療強化が困難な際の治療目標」と設定した。
第56回日本糖尿病学会年次学術集会
第56回日本糖尿病学会年次学術集会
- 運動療法の最新情報 運動との上手な付き合い方
- 高齢者の糖尿病 高齢患者にとって望ましい治療を求めて
- 「カーボカウント」は誤解されている 極端な糖質制限に注意
- 糖尿病患者のがんリスクは1.2倍に上昇 2学会の合同委員会が発表
- 血糖コントロール目標を改訂 合併症予防のための基準はHbA1c7.0%未満 以下は「糖尿病リソースガイド」(医療従事者向けサイト)で公開しています。
- インスリン作用研究の最新の知見 インスリン抵抗性の機序を解明
- DPP-4阻害薬の併用療法 インスリンとの併用は有用
- 持効型インスリン「デグルデク」 夜間低血糖発現を抑制し血糖変動幅も縮小
- 初のGPR40作動薬「fasiglifam」 第3相試験で有意な血糖降下
- 長時間作用型GLP-1受容体作動薬「dulaglutide」などの治験結果を発表
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
おすすめニュースの関連記事
- 【座談会】先生たちのSAP体験談2 インスリンポンプの新機能を使って
- 糖尿病のインスリン療法(BOT)で注射量の調整を自分で行うことに不安を感じている人は半数 ネットワークアンケートより
- インフルエンザを防ぐ最善の方法は「ワクチン接種」を受けること 糖尿病のある人はとくに重要
- 糖尿病とともに生きる 糖尿病は人生の妨げにならない WHOの「グローバル糖尿病コンパクト」
- 糖尿病の人の足を守るために 気づかず進行する「足の動脈硬化(LEAD)」にご注意 日本初の研究を開始
- 糖質量からお店や商品が探せるアプリ「ドコカボ」〜開発者の赤坂さん夫妻に聞く[PR]
- 【座談会】先生たちのSAP体験談 ~ご自身のこと、患者さんのこと~
- 糖尿病が「治る」病気に? 100⼈に1⼈は⾎糖値が正常化し薬が不要に こんな人が「寛解」しやすい
- 【新型コロナ】糖尿病の人はワクチンの追加接種が必要 ワクチンはもっとも安全で効果的な方法
- 「低炭水化物ダイエット」は植物ベースだと糖尿病に良い 1万人以上を34年調査