ニュース
2012年06月25日
連載:運動をやっていい人、いけない人/メディカルチェック
糖尿病ネットワークは、糖尿病の運動指導を紹介するコンテンツ「糖尿病患者さんの運動指導の実際」連載第2回「運動をやっていい人、いけない人/メディカルチェック」の公開を開始しました。
運動療法は、食事療法と並ぶ、糖尿病治療の基本です。しかし、食事療法ほどには十分に指導が行われていないのが現状です。 運動療法を安全に、そして効果的に実施するには、患者さんの糖尿病の症状をはじめ、他の疾患の有無、年齢、体力など身体状況を事前に十分把握し、適切な運動を処方することが重要です。そのために必要なのが、メディカルチェックです。 メディカルチェックによって、患者さんの病状や合併症、併発症などをしっかり把握でき、運動に伴うリスクを避けるよう配慮をしたうえで、個々の患者さんに合った安全な運動プログラムを作成できます。 連載第2回「運動をやっていい人、いけない人/メディカルチェック」では、メディカルチェックの実際的な内容と、運動処方の流れを解説しています。
運動をやっていい人、いけない人/メディカルチェック 目次
トップページ
- 運動によるリスクと運動の制限
- 運動療法を禁止したほうがよい場合(運動療法の絶対的禁忌)
- 運動を制限したほうがよい場合
- 糖尿病合併症のある人の運動
- 糖尿病網膜症
- 糖尿病腎症
- 糖尿病神経障害
- その他の合併症・併発症
- 1型糖尿病患者さんの運動
- メディカルチェック
- メディカルチェックと運動処方の流れ
- すべての患者さんに行うメディカルチェックの必須項目
- 個々の患者さんの必要に応じて行うメディカルチェックの項目
今後の連載予定
第1回:糖尿病患者さんに、なぜ運動が必要か(公開中)
第2回:メディカルチェック:運動をやっていい人、いけない人(公開中)
第3回:運動処方:どんな運動をどのくらい(公開中)
第4回:運動療法の効果判定とフォローアップ(2012年9月公開予定)
監修:佐藤祐造 先生第1回:糖尿病患者さんに、なぜ運動が必要か(公開中)
第2回:メディカルチェック:運動をやっていい人、いけない人(公開中)
第3回:運動処方:どんな運動をどのくらい(公開中)
第4回:運動療法の効果判定とフォローアップ(2012年9月公開予定)
(名古屋大学名誉教授 愛知学院大学心身科学部健康科学科教授)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病ネットワークの関連記事
- 糖尿病のインスリン療法(BOT)で注射量の調整を自分で行うことに不安を感じている人は半数 ネットワークアンケートより
- 抽選で100名様に当たる!砂糖と同じ甘さでカロリー&糖類0!自然派甘味料「ラカントS シロップ」プレゼントキャンペーン開催中[PR]
- 近くの病院が地図から探せる!インスリンポンプ・SAP・CGMの治療が受けられる医療機関リスト
- 全国438施設掲載中!病院検索サービス「インスリンポンプ・SAP・CGM医療機関リスト」がリニューアル。デザインも一新!
- 抽選で100名様にプレゼント!食後の血糖値・中性脂肪が気になる方に 機能性表示食品「食事のおともに食物繊維入り緑茶」36本入[PR]
- 【お知らせ】2型糖尿病患者さんの治療への意識調査 結果公開/ネットワークアンケート
- 「糖尿病患者さんの病院検索」が使いやすく便利に 地図検索や専門医情報も
- 【新コンテンツ】糖尿病やがん・認知症・収入減への備え「保険」について考える
- 患者さんの2人に1人がインスリン注射の「打ち忘れ」を経験 ネットワークアンケートより
- アンケート「糖尿病の治療とはげましの言葉」発表 周囲からのはげまし、どのように感じますか?