ニュース
2010年11月05日
「スローカロリーの情報ファイル〜低カロリーでも 0カロリーでもない〜」をオープン
- キーワード
- 糖尿病ネットワーク
糖尿病ネットワークは11月5日に、糖質の“質”や消化・吸収速度に注目し新たな食事療法の可能性を探るコンテンツ「スローカロリーの情報ファイル〜低カロリーでも0カロリーでもない〜」を公開しました。
食事療法ではカロリーや糖質の制限に目が向きがちですが、食事の満足感と血糖コントロールの両立を考えると、糖質を量だけでなく“質”で選ぶ視点も重要となります。
最近では、「糖質ゼロ」や「カロリーオフ」などと表示された食品を見ることが増え、“糖質・カロリー=太る”といったイメージを抱いている人が少なくありません。しかし、糖質自体は欠かすことのできないエネルギー源であり、単に量を制限すればよいというものではありません。糖質本来の役割を再確認し、食生活に上手く取り入れることが必要です。
近年の研究では、小腸でゆっくり吸収される糖質を摂取すると、食後の血糖値の急激な上昇が抑制されることや、満腹感が持続し過食が抑えられる効果があることがわかっています。食後高血糖の抑制はHbA1cの改善や、良好な血糖コントロールにつながります。
「スローカロリーの情報ファイル」では、糖質の小腸での消化吸収速度に着目し、ある種の糖質がゆっくり吸収されることを「スローカロリー」と呼び、その活用法をご紹介します。スローカロリーを取り入れた食事は良好な血糖コントロールや健康的な食生活に役立ちます。糖尿病患者さんは食事療法に活用し、医療スタッフは効果的な食事指導ができるようになります。
食事療法ではカロリーや糖質の制限に目が向きがちですが、食事の満足感と血糖コントロールの両立を考えると、糖質を量だけでなく“質”で選ぶ視点も重要となります。
最近では、「糖質ゼロ」や「カロリーオフ」などと表示された食品を見ることが増え、“糖質・カロリー=太る”といったイメージを抱いている人が少なくありません。しかし、糖質自体は欠かすことのできないエネルギー源であり、単に量を制限すればよいというものではありません。糖質本来の役割を再確認し、食生活に上手く取り入れることが必要です。
近年の研究では、小腸でゆっくり吸収される糖質を摂取すると、食後の血糖値の急激な上昇が抑制されることや、満腹感が持続し過食が抑えられる効果があることがわかっています。食後高血糖の抑制はHbA1cの改善や、良好な血糖コントロールにつながります。
「スローカロリーの情報ファイル」では、糖質の小腸での消化吸収速度に着目し、ある種の糖質がゆっくり吸収されることを「スローカロリー」と呼び、その活用法をご紹介します。スローカロリーを取り入れた食事は良好な血糖コントロールや健康的な食生活に役立ちます。糖尿病患者さんは食事療法に活用し、医療スタッフは効果的な食事指導ができるようになります。
スローカロリーの情報ファイル〜低カロリーでも0カロリーでもない〜
「スローカロリーの情報ファイル」では、スローカロリーに関する情報をご紹介するほか、今後はスローカロリーと糖尿病や肥満、生活習慣病などとの関連をドクターにお聞きするコーナーや、スローカロリーを取り入れている指導現場の事例をご紹介していく予定です。ぜひご活用ください。
[ DM-NET ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病ネットワークの関連記事
- 糖尿病患者さんと医療スタッフのための情報サイト「糖尿病ネットワーク」がトップページをリニューアル!
- 特集コーナー『腎臓の健康道~つながって知る、人生100年のKidney Journey~』を公開
- 糖尿病のインスリン療法(BOT)で注射量の調整を自分で行うことに不安を感じている人は半数 ネットワークアンケートより
- 抽選で100名様に当たる!砂糖と同じ甘さでカロリー&糖類0!
自然派甘味料「ラカントS シロップ」プレゼントキャンペーン開催中[PR] - 近くの病院が地図から探せる!インスリンポンプ・SAP・CGMの治療が受けられる医療機関リスト
- 全国438施設掲載中!病院検索サービス「インスリンポンプ・SAP・CGM医療機関リスト」がリニューアル。デザインも一新!
- 抽選で100名様にプレゼント!食後の血糖値・中性脂肪が気になる方に 機能性表示食品「食事のおともに食物繊維入り緑茶」36本入[PR]
- 【お知らせ】2型糖尿病患者さんの治療への意識調査 結果公開/ネットワークアンケート
- 「糖尿病患者さんの病院検索」が使いやすく便利に 地図検索や専門医情報も
- 【新コンテンツ】糖尿病やがん・認知症・収入減への備え「保険」について考える