ニュース
2008年06月22日
「STOP-NIDDM」試験
α-グルコシダーゼ阻害剤が糖尿病と心血管疾患を予防
- キーワード
- 糖尿病予備群
今年6月にヘルシンキで「第5回糖尿病とその合併症予防に関する世界会議」(WCPD)が開催された。バイエル・シエーリング・ファーマ社のキャンペーン「糖尿病、心に留めて(We Take Diabetes To Heart)」の一環として行われた「糖尿病と心血管疾患(CVD)の予防
3年間行われたこの試験では、アカルボースによる治療で2型糖尿病へ進展するリスクが36%有意に減少し、心筋梗塞などの心血管疾患の発症は49%減ったという。アカルボースは前糖尿病(Pre-Diabetes)と2型糖尿病の治療薬として、主要なガイドラインで推奨されている。
現在、国際的な研究グループが、「アカルボース」(製品名:グルコバイ)の脳血管疾患・心血管疾患の予防効果を調べる大規模な臨床研究「ACE試験」を準備している。アカルボースなどのα-グルコシダーゼ阻害薬は、食物に含まれている糖質の分解・吸収を遅らせ、食後高血糖を抑制する作用がある。
ACE試験は、多施設二重盲験無作為化治験で、アカルボースとプラセボ投与の比較が行われる。すでに中国と香港で、心血管疾患があり前糖尿病と診断された患者7500人以上が登録しているという。
試験の結果は2014年に出る見込み。ルーリー・ホルマン・英オックスフォード大学糖尿病試験課教授は、「この結果は、前糖尿病と心血管疾患という『死の二重奏』に対し、早期介入とリスク管理面での総合的手法を確立する基礎となるでしょう。また、患者さん個人と社会全体の医療負担を減らす一助となるでしょう」と述べている。
糖尿病の合併症は、これまでは糖尿病腎症や網膜症、神経障害などが注目されてきた。しかし最近は、糖尿病は心筋梗塞や狭心症などの心血管疾患、脳卒中などにも大きく影響していることがわかってきた。そのため、「食後高血糖」の改善が注目されている。食後高血糖のみられる人では、空腹時の血糖値はそれほど高くなくとも、食後に急激に高くなるパターンが多い。
食後血糖値が高いと、糖尿病が進展するだけでなく、さまざまな合併症のリスクも高くなる。食事後の血糖値の急な変動が食事のたびに繰り返され、血管がダメージを受けやすくなる。最近の研究では、血糖の変動幅が大きいと、酸化ストレスが血管に与える悪影響がさらに増すことも分かってきた。
2型糖尿病と糖尿病合併症の増加は、日本など先進国だけで起きているのではなく、途上国でも事情は同じで、糖尿病と関連の深い心血管系の合併症で亡くなる人は、世界中で年間380万人に上るという。そこで国際糖尿病連合(IDF)は昨年9月、新しい糖尿病の治療指針(ガイドライン)を発表した。
関連情報
炭水化物消化阻害薬
α-グルコシダーゼ阻害薬(α-GI)は糖尿病治療薬として汎用されているが、はじめアカルボースはドイツのバイエル社からは何に有効な薬か分からないまま導入された。
(私の糖尿病50年 糖尿病医療の歩み)
糖尿病予備群の関連記事
- テレビの視聴時間を減らすと糖尿病リスクは減少 遺伝的リスクのある人も心臓病や脳卒中を予防できる
- 糖尿病の人は脳卒中リスクが高い 血糖値を下げれば脳卒中を予防できる ストレス対策も必要
- 糖尿病の食事に「ブロッコリー」を活用 アブラナ科の野菜が血糖や血圧を低下 日本でも指定野菜に
- 妊娠前の健康的な生活習慣が妊娠糖尿病などのリスクを減少 健康的な習慣を1つでも増やすことが大切
- 糖尿病の予防はすぐにはじめられる こんな人は糖尿病リスクが高い 東京都など
- 握力が低下している人は糖尿病リスクが高い 握力や体力を維持して糖尿病リスクを減少
- 夜遅くに食べるのをやめると糖尿病や肥満が改善 朝食も早い時間に 遅い時間の食事は「体内時計」が乱れる原因に
- 【夏の水分補給】甘い飲料を飲む習慣があると糖尿病リスクが上昇 おすすめは無糖のお茶や水 4つのアドバイス
- 白米を玄米に変えて糖尿病を改善 玄米を週に2回食べると糖尿病リスクは減少 食物繊維が豊富
- 睡眠時間が短すぎても長すぎても糖尿病リスクは上昇 合併症が起こりやすくなる 睡眠を改善する7つのヒント