ニュース
2007年11月07日
鎌倉大仏、大船観音など鎌倉の名所をライトアップ 世界糖尿病デー
- キーワード
- 世界糖尿病デー

11月12日からはじまる「第43回全国糖尿病週間」にあわせて、鎌倉で大船観音、鎌倉大仏(大異山高徳院清浄泉寺の阿弥陀如来座像)、鶴岡八幡宮、長谷観音で知られる長谷寺がライトアップされる。
11月14日の「世界糖尿病デー」には、国際連合(国連)の呼びかけを受け、糖尿病の予防、治療、療養を喚起する啓発運動が世界各地で展開される。
「世界糖尿病デー」のポスターとともに、鎌倉駅、大船駅などで掲示されるポスター![]() |
神奈川県鎌倉でも鎌倉周辺の名所として有名な4箇所でライトアップが行われることが決まった。
浜野久美子・湘南鎌倉総合病院糖尿病内分泌内科部長が指揮をとり、日本糖尿病学会、日本糖尿病協会、神奈川糖尿病対策推進会議、鎌倉市、鎌倉市観光協会の後援により行われる。
当日は寺内康夫・横浜市立大学糖尿病内科教授(神奈川県糖尿病対策推進会議)が鶴岡八幡宮の点灯式にのぞむ。長谷寺では当日午後6時から、浜野久美子医師が、糖尿病の予防と治療についての講演「糖尿病正しく知ってきちんと
湘南鎌倉総合病院のホームページに、今回のライトアップイベントや、糖尿病週間に合わせて11月16日から17日に鎌倉市で行われる市民公開講座「湘鎌 糖尿病週間フェスティバル」の情報が掲載されている。
http://www.shonankamakura.or.jp/
- ●世界糖尿病デー 公式ホームページ [世界糖尿病デーイベント実行委員会]
- 世界糖尿病デー(11月14日)の国内各地のブルーライトアップイベントの一覧が掲載されています。
11月6日の公開後に内容を一部訂正しました。(編集部)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
世界糖尿病デーの関連記事
- 世界の8億人以上が糖尿病 糖尿病人口は30年で4倍以上に増加 半分が十分な治療を受けていない
- 【世界糖尿病デー】糖尿病の人の8割近くが不安やうつを経験 解決策は? 国際糖尿病連合
- 【世界糖尿病デー】インスリン治療を続けて50年以上 受賞者を発表 丸の内では啓発イベントも
- 【世界糖尿病デー】糖尿病を改善する4つの生活スタイル 糖尿病をそのままにしないで対策
- 高いウェルビーイングは脳卒中や心筋梗塞の予防に役立つ
- 【11月14日は世界糖尿病デー】世界の5億人超が糖尿病 「糖尿病とウェルビーイング」をテーマに参加を呼びかけ
- 【世界糖尿病デー】糖尿病とともに生きる10億人が明るい未来に向けて行動 糖尿病ケアへのアクセス
- 【世界糖尿病デー】インスリン50年賞を発表 バーチャルウォークラリー・市民講座・セミナーなどを開催
- 糖尿病とともに生きる人々の命を守る WHOが糖尿病の5つのグローバル目標を策定 世界中で急増する糖尿病に対策
- 【世界糖尿病デー】十分な教育を受けていない患者が多い 支援とサポートの充実が必要 国際糖尿病連合