ニュース
2007年10月08日
[徳島] 阿波踊り体操と出前講座で糖尿病にチャレンジ
徳島県は1993年以来、糖尿病による死亡率が全国で最も高いワースト1位を14年間続けている。県は2005年11月に「糖尿病緊急事態宣言」を出した。
徳島県の「県民健康・栄養調査」(2003年)によると、「糖尿病が強く疑われる人」と「可能性を否定できない人」を合わせた40歳以上の人は約11万7,000人。県民の4人に1人が糖尿病が疑われる計算になる。全国平均の6人に1人に比べ高い比率だ。 糖尿病が増えた要因は、太りすぎ、運動不足、食べすぎ。県の調査によると、糖尿病が疑われる人のなかで、BMI(肥満指数)が25以上の肥満の割合は47.4%(全国平均は23.4%)、上半身肥満の疑いのある人は40.4%(19.1%)と、いずれも高い比率だった。 県民平均の1日の歩行数も、全国平均の7,103歩より1,400少ない5,634歩。県民の糖質性食品の摂取を調べたところ、炭水化物、果物類、いも類の摂取量が目立って多かった。
糖尿病予防大作戦 保健師らが出前講座
ホームページで栄養バランスやエネルギー量を考えた食事献立を紹介 |
阿波踊り体操で糖尿病対策
糖尿病などの予防対策として、徳島県が考案した「阿波踊り体操」が好評で、県外にも広まっている。
子供から大人まで楽しく運動してもらう手段はないかと着目したのが、徳島の伝統芸能である阿波踊りだった。徳島大学大学開放実践センターの田中俊夫教授(体育学)に
「阿波踊り体操」のビデオ(徳島県ホームページより) |
●徳島市健康づくり計画「とくしま・えがお21」
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病予備群の関連記事
- 日本人がどれだけ運動・身体活動をしているかを調査 若年・中年・女性は運動不足が多い
- 子供の頃から肥満対策が必要 学校で座りっぱなしの時間が減ると子供の肥満は改善 糖尿病を予防
- 「低カロリー甘味料」が過体重や肥満の人の体重管理を改善 糖尿病リスクも高めない 欧州肥満学会議が発表
- 「ヨーグルト」が糖尿病リスクを減らす ジャンクフードから置き換えると糖尿病リスクは低下
- 子供の肥満は成長してから糖尿病などのリスクに スマホのスクリーンタイムが長い子供は高リスク
- 若いときの強いストレスは年齢を重ねてから糖尿病や肥満のリスクを高める 軽い運動をするとリスクは減少
- 糖尿病の人に「糖質制限ダイエット」は良い? 植物性食品を取り入れると成功しやすいことが判明
- 中年期に肥満・メタボがあると認知症リスクが上昇 "隠れメタボ"の人も糖尿病リスクが高い 体重の3%減少を目標に
- 【世界糖尿病デー】2型糖尿病リスクは35歳から急激に上昇 運動は「万病の薬」 歩くことからはじめてみよう
- 糖質量からお店や商品が探せるアプリ「ドコカボ」〜開発者の赤坂さん夫妻に聞く[PR]