ニュース
2012年05月02日
メタボ対策にも「スローカロリー」を [特定保健指導リソースガイド]
- キーワード
- 糖尿病ネットワーク
特定健診・保健指導に携わる医療・保健指導スタッフ向けの総合情報サイト「特定健診・特定保健指導リソースガイド」では、5月より「スローカロリーの情報ファイル」コーナーをオープンいたしました。
近年、「糖質ゼロ」や「カロリーオフ」などと表示された食品を見ることが増え、“糖質・カロリー=太る”といったイメージを抱いている人が少なくないのが現状です。しかし、糖質自体は欠かすことのできないエネルギー源であり、単に量を制限すればよいというものでもありません。メタボや糖尿病の食事指導では、カロリーや糖質の制限ばかりに目が向きがちですが、食事の満足感と血糖コントロールの両立を考えると、糖質を量だけでなく“質”で選ぶ視点も必要ではないかというところから “スローカロリー”という考え方が生まれました。 “スローカロリー”とは、糖質の小腸での消化・吸収速度がゆっくりであることを言います。カロリー(エネルギー)は摂りつつ、消化・吸収速度を緩やかにするパラチノース等のある種の糖質で得られる働きは、様々な研究で明らかになっています。 まず、食後の血糖値の急激な上昇が抑制されます。食後高血糖の抑制は、HbA1cの改善や、良好な血糖コントロールにつながるので、血糖変動の管理に注意が必要な糖尿病患者さんにとって重要なポイントです。また、糖質がゆっくり消化吸収されることで、インスリンの分泌量が適度になります。インスリンの過剰分泌は、内臓脂肪蓄積の一因となりますので、スローカロリーな食生活を続けることで、内臓脂肪の減少も期待できると言われています。さらに、ゆっくり消化吸収されることで満腹ホルモンの分泌量が多くなり、満腹感の持続効果が得られます。満腹感が持続すると過食を防ぐことになるので、肥満の防止にもつながると考えられます。 “スローカロリー”の活用について情報を集積した「スローカロリーの情報ファイル」では、糖質本来の役割を再確認するとともに、食事療法への活用を探っていきます。今後は、糖尿病領域のみならず、メタボ対策としての応用も期待されています。
[ DM-NET ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病ネットワークの関連記事
- 糖尿病のインスリン療法(BOT)で注射量の調整を自分で行うことに不安を感じている人は半数 ネットワークアンケートより
- 抽選で100名様に当たる!砂糖と同じ甘さでカロリー&糖類0!自然派甘味料「ラカントS シロップ」プレゼントキャンペーン開催中[PR]
- 近くの病院が地図から探せる!インスリンポンプ・SAP・CGMの治療が受けられる医療機関リスト
- 全国438施設掲載中!病院検索サービス「インスリンポンプ・SAP・CGM医療機関リスト」がリニューアル。デザインも一新!
- 抽選で100名様にプレゼント!食後の血糖値・中性脂肪が気になる方に 機能性表示食品「食事のおともに食物繊維入り緑茶」36本入[PR]
- 【お知らせ】2型糖尿病患者さんの治療への意識調査 結果公開/ネットワークアンケート
- 「糖尿病患者さんの病院検索」が使いやすく便利に 地図検索や専門医情報も
- 【新コンテンツ】糖尿病やがん・認知症・収入減への備え「保険」について考える
- 患者さんの2人に1人がインスリン注射の「打ち忘れ」を経験 ネットワークアンケートより
- アンケート「糖尿病の治療とはげましの言葉」発表 周囲からのはげまし、どのように感じますか?