ニュース
2009年10月21日
世界の糖尿病人口、20年後に4億3500万人超 国際糖尿病連合
- キーワード
- 世界糖尿病デー
最新の国際調査によると、世界の現在の糖尿病人口は2億8500万人に増加した。2030年までに北米の人口よりも多い4億3500万人を超えると予測されている。
糖尿病とともに生きる人はいま2億8500万人
世界の糖尿病人口(2010年/2030年)
これは160ヵ国以上の200以上の糖尿病協会などの組織が参加する国際糖尿病連合(IDF)が10月20日に発表したもので、糖尿病人口は2006年の発表から3年余りで約4000万人増加した。
世界の成人の糖尿病有病率は7%に近づいており、もっとも高いのは米国やメキシコ、カナダなど北米地域の10.2%。次いでサウジアラビアやバーレーンなど中東地域と北アフリカ地域の9.3%と続く。糖尿病有病数のもっとも多い地域は中国や日本、韓国など西太平洋地域で、約7700万人。次いでモーリシャスやスリランカなど南東アジア地域の約5900万人と続く。
もっとも糖尿病有病数の多い国はインド(5080万人)。以下は中国(4320万人)、米国(2680万人)、ロシア連邦(960万人)、ブラジル(760万人)、ドイツ(750万人)、パキスタン(710万人)、インドネシア(700万人)、メキシコ(680万人)と続く。
IDF Diabetes Atlas 4th edition, International Diabetes Federation, 2009.
IDF Diabetes Atlas 4th edition, International Diabetes Federation, 2009.
「糖尿病の教育と予防」が世界的な課題
糖尿病は患者が自己管理を行うことが大切な病気で、治療の95%に患者自らが責任をもつ。それだけに、患者は糖尿病について練達し、適切な知識をもつことが重要となる。IDFは、世界的に糖尿病の教育プログラムを広め、糖尿病の療養指導を行う医療スタッフを増やし、糖尿病に関する教育の質を高める必要があると強調している。
- 糖尿病が原因となり亡くなる人は世界で年間400万人に上る。
- 糖尿病は、失明・腎不全・心臓病・脳卒中・壊疽による足切断などの主な原因となる。
- 糖尿病は、患者だけでなく、その家族にとっても大きな負担となる。
- IDF糖尿病教育のための国際標準 第3版
糖尿病患者向けの自己管理と教育を開発するための総合ガイド。世界の国や地域による保健指導や教育プログラムを作成するときの基本的な情報源となる。 - IDF糖尿病療養指導者教育のための国際カリキュラム 第2版
医療関係者向けに糖尿病に関する総合教育を促進し、教育プログラムの標準化を図るために作成された、科学的根拠にもとづく教育カリキュラム。臨床管理、教育、行動変容の理論と技術などをとりあげ、冊子、スライドモジュール、動画などを提供する。
IDF糖尿病教育基準(Diabetes Education Modules)(英語)
この記事は世界糖尿病連合(IDF)が10月19日、20日付で発表したプレスリリースをもとにしています。
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
世界糖尿病デーの関連記事
- 【世界糖尿病デー】糖尿病とともに生きる10億人が明るい未来に向けて行動 糖尿病ケアへのアクセス
- 【世界糖尿病デー】インスリン50年賞を発表 バーチャルウォークラリー・市民講座・セミナーなどを開催
- 糖尿病とともに生きる人々の命を守る WHOが糖尿病の5つのグローバル目標を策定 世界中で急増する糖尿病に対策
- 【世界糖尿病デー】十分な教育を受けていない患者が多い 支援とサポートの充実が必要 国際糖尿病連合
- 【世界糖尿病デー】インスリン治療を続けて50年 第20回「リリー インスリン50年賞」受賞者発表
- 【世界糖尿病デー】糖尿病とともに生きるスポーツ選手が世界で活躍 糖尿病の壁を打ち破る
- 【世界糖尿病デー】運動不足が原因で糖尿病が増加 WHOが警告「ソファに寝転ぶのをやめて立ち上がろう」
- 「歩いて学ぶ糖尿病バーチャルウォークラリー」を11月19日にオンライン開催 日本糖尿病協会など
- 【世界糖尿病デー】糖尿病とともに生きる人は世界に5.4億人 「明日を守るための糖尿病教育」がテーマ
- 世界の糖尿病人口は5.4億人に増加 10人に1人が糖尿病 糖尿病のパンデミックが脅威に