ニュース
2009年04月03日
再生医療を一般向けに解説「幹細胞ハンドブック」 京都大iPS細胞研究センター
- キーワード
- 医療の進歩
京都大学iPS細胞研究センター(山中伸弥センター長)は、再生医療への応用が期待されるiPS細胞など幹細胞などについて解説する「幹細胞ハンドブック−からだの再生を担う細胞たち−」を制作し、配布をはじめた。
幹細胞は体内のさまざまな細胞になる能力のある細胞で、「胚性幹細胞(ES細胞)」「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」などがある。幹細胞から細胞を増殖し、壊された臓器などを再生できれば、1型糖尿病、がん、アルツハイマー病、パーキンソン病などの治療が困難な病気を根治する治療法を開発できる可
「幹細胞ハンドブック‐からだの再生を担う細胞たち−」(PDF) 関連情報
再生医療の切り札「万能細胞」 1型糖尿病根治に向けて(糖尿病NET)
膵臓細胞からβ細胞の再生に成功 1型糖尿病の根治に期待(糖尿病NET)
インスリンを生産するβ細胞を新たに生成 米の幹細胞研究(糖尿病NET)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
医療の進歩の関連記事
- 糖尿病の治療を続けて生涯にわたり健康生活 40年後も合併症リスクが大幅減少 最長の糖尿病研究「UKPDS」で明らかに
- インスリンを飲み薬に 「経口インスリン」の開発が前進 糖尿病の人の負担を減らすために
- 楽しく歩きつづけるための「足のトリセツ検定」をスタート 糖尿病の人にとっても「足の健康」は大切
- 「糖尿病網膜症」は見逃しやすい 失明の原因に 手遅れになる前に発見し治療 国際糖尿病連合などが声明を発表
- 1型糖尿病の根治を目指す「バイオ⼈⼯膵島移植」 研究を支援し「サイエンスフォーラム」も開催 ⽇本IDDMネットワーク
- 最新版にアップデート!『血糖記録アプリ早見表2024-2025』を公開
- 糖尿病と高血圧のある腎不全の男性を透析から解放 世界初の「異種移植」が成功
- 糖尿病の人の足を守るために 気づかず進行する「足の動脈硬化(LEAD)」にご注意 日本初の研究を開始
- インスリンを産生するβ細胞を増やすのに成功 糖尿病を根本的に治す治療法の開発に弾み 東北大学
- 週に1回注射のインスリンが糖尿病治療を変える 注射回数を減らせば糖尿病の人の負担を減らせる