ニュース
2006年11月13日
11月14日は世界糖尿病デー 糖尿病を国連決議へ
- キーワード
- 世界糖尿病デー

糖尿病は寿命を縮める要因であり、世界の糖尿病に関連した病気による死亡数は毎年300万人以上で、10秒に1人が糖尿病で亡くなる計算になる。これは、エイズウイルス(HIV)感染による死亡数と同程度だ。さらに、IDFは糖尿病による死亡率は、10年間に25%増加するだろうと予測している
世界糖尿病デーは、糖尿病患者や糖尿病の発症リスクの高い人が、病気についての適切な知識をもち、合併症の予防や適切な医療を実現するための意識向上を目的に行われている
国際糖尿病連合(IDF)のピエール・ルフェーブル会長は「50年間で糖尿病は患者にとっても、また社会や経済にとっても、破滅的な影響力をもつようになった。糖尿病患者は年間700万人以上増えている。有効な対策をしないと、糖尿病は多くの国の医療サービスを破壊し、途上国の経済発展を台無しにするおれれがある」とコメントを発表し
多くの人が、「糖尿病は裕福な層の人々が、不健康な生活習慣を重ねた結果かかる病気」という印象をもっているが、現実には糖尿病は経済的に恵まれない層でもリスクが高いことが、さまざまな調査で示されている。20年以内に糖尿病患者の80%が、十分な医療基盤が整っていない国の中・低収入の人々で占められようになるだろうという報告もある
豊かな国でも、比較的貧しい人の方が2型糖尿病になるリスクが高い。例えば、米国では糖尿病の発症率は、収入の多い層よりも少ない層の方で高い傾向がある。
貧しい層の糖尿病患者にとって、病気の影響は極めて深刻だ。途上国では糖尿病の治療費は、年収の25%に上ると推定されている。
IDFの次期会長であるマーティン・シリンク氏は「糖尿病のもたらす影響は大変に深刻で、経済的に恵まれない人々にとっては、多額の借金を負って治療代を支払った結果さらに貧困に押しやられるか、十分な治療を受けられずに合併症に苦しんだり若くして死に至るという選択を迫られる」とコメントして
国際糖尿病連合(IDF)は150カ国以上の約190の加盟協会で構成される組織で、糖尿病医療、
関連情報
世界の糖尿病人口は2億3,000万人(糖尿病NET)
世界糖尿病デーの関連記事
- 世界の8億人以上が糖尿病 糖尿病人口は30年で4倍以上に増加 半分が十分な治療を受けていない
- 【世界糖尿病デー】糖尿病の人の8割近くが不安やうつを経験 解決策は? 国際糖尿病連合
- 【世界糖尿病デー】インスリン治療を続けて50年以上 受賞者を発表 丸の内では啓発イベントも
- 【世界糖尿病デー】糖尿病を改善する4つの生活スタイル 糖尿病をそのままにしないで対策
- 高いウェルビーイングは脳卒中や心筋梗塞の予防に役立つ
- 【11月14日は世界糖尿病デー】世界の5億人超が糖尿病 「糖尿病とウェルビーイング」をテーマに参加を呼びかけ
- 【世界糖尿病デー】糖尿病とともに生きる10億人が明るい未来に向けて行動 糖尿病ケアへのアクセス
- 【世界糖尿病デー】インスリン50年賞を発表 バーチャルウォークラリー・市民講座・セミナーなどを開催
- 糖尿病とともに生きる人々の命を守る WHOが糖尿病の5つのグローバル目標を策定 世界中で急増する糖尿病に対策
- 【世界糖尿病デー】十分な教育を受けていない患者が多い 支援とサポートの充実が必要 国際糖尿病連合