ニュース
2024年09月12日
木を植えると糖尿病や肥満のリスクが減少 地域住民の健康状態が改善 自然は体に良い
木や低木を2倍以上植えた地域に住む人は、糖尿病や心血管疾患などのリスクが大幅に改善することが明らかになった。
都市の緑化を推進することは、住民の睡眠の質の向上につながることが、別の大規模な調査でも明らかになっている。
「木々などの自然が豊かな環境は、美しいだけでなく、地域社会の住民の健康にも有益であることが示されました」と、研究者は述べている。
緑の多い自然豊かな環境は健康にも有益
木や低木を2倍以上植えた地域に住む人は、木を植えなかった地域に住む人に比べ、心臓病などの疾患のリスク因子になる炎症の値が大幅に低下することが、地域住民を対象とした新しいプロジェクトにより明らかになった。 研究は、米国のルイビル大学環境研究所が、ケンタッキー州ルイビルの745人の地域住民を対象に、地元の自然保護団体などの協力を得て行ったもの。 「木々などの自然が豊かな環境は、美しいだけでなく、地域社会の住民の健康にも有益であることが示されました。自然環境を整備することが、近隣に住むすべての人々の健康改善につながる可能性があります」と、同大学学長で経済学と生物学を研究しているキム シャッツェル氏は言う。近隣の緑を計画的に増やし健康を改善
研究グループは、プロジェクトで指定した近隣地域に、8,000本以上の大木や低木を植え、同時に住民の血液、尿、髪の毛、爪のサンプルを採取し、健康状態の変化を調べた。 その結果、木を植えた地域に住む住民は、木を植えなかった地域の住民に比べ、炎症のバイオマーカーである高感度C反応性タンパク(hsCRP)の値が13~20%低いことが分かった。 この値が高いことは、心血管疾患や糖尿病、がんなどのリスクと関連しており、今回の研究で確認された炎症リスクの低下により、心臓発作やがんなどの病気による死亡リスクが10~15%減少することが予想されるとしている。 「これまでの研究でも、緑が多い自然豊かな地域に住んでいる人は、健康状態が良い傾向があることが報告されていますが、近隣の緑を計画的に増やすことで健康を改善できることが示されたのは、今回がはじめてです」と、シャッツェル氏は指摘する。 都市に公園や緑地などを整備することは、夏の熱波を冷やすことにつながり、熱中症や地球温暖化への対策にもなる。 「私たちのほとんどは、自然が健康に良いことを直感的に理解しています。今回の科学的研究により、地域に樹木を増えることが住民の健康に与える影響について理解が深まり、都市に緑地を増やす取り組みの後押しになることが期待されます」としている。自然が豊かな環境があると糖尿病や肥満のリスクが減少
自然が豊かな環境が近隣にあると、2型糖尿病や肥満のリスクが軽減され、運動や身体活動にも取り組みやすくなることが、チリ大学医学部などの研究でも示されている。 都市部に住んでいる人は、自然が豊かな農村部に住んでいる人に比べて、2型糖尿病の相対リスクが1.4倍高いことが分かった。 一方で、近隣に公園や緑地、遊び場、レクリエーションエリアなど、自然とふれあえる環境がある人は、2型糖尿病のリスクが0.75倍に減ることなども示された。 緑地などが近所にあると、ウォーキングなどの運動に取り組む機会が増えることも分かった。 研究グループは、緑地へのアクセスと、2型糖尿病・肥満・運動習慣などの関連を調べた19件の研究を解析した。都市の緑化が睡眠の質の向上に関連
緑を増やして住民のメンタルヘルスを改善
緑を増やして住民のメンタルヘルスを改善
The Effects of Neighborhood Greening on Inflammation in The Green Heart Project (36th Annual Conference of the International Society of Environmental Epidemiology)
Green Space Exposure Association with Type 2 Diabetes Mellitus, Physical Activity, and Obesity: A Systematic Review (International Journal of Environmental Research and Public Health 2020年12月25日)
Greener streets linked to better sleep (エクセター大学 2024年3月25日)
Mechanisms underlying the associations between different types of nature exposure and sleep duration: An 18-country analysis (Environmental Research 2024年6月1日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
食事療法の関連記事
- ストレスが糖尿病リスクを高める 職場のストレスも深刻 【ストレスを効果的に減らす2つの方法】
- 「糖質制限ダイエット」は糖尿病の人に良い? 糖質を減らすと血糖値が低下 食物繊維をしっかりとることも大切
- 木を植えると糖尿病や肥満のリスクが減少 地域住民の健康状態が改善 自然は体に良い
- 糖尿病の人の脳の老化を防ぐ 健康的な生活で老化を遅らせる 認知症リスクを減らすことが大切
- 糖尿病の人は「肉」を食べた方が良い? ヘム鉄は糖尿病リスクを高める ハムやソーセージなどの「加工肉」にご注意
- 糖尿病の遺伝リスクのある人も糖尿病リスクを減らせる 食事や運動に取り組めば健康に生きられる
- ジャガイモは糖尿病の人にもおすすめ ポテト料理は血糖値を上げにくい 臨床試験を実施
- 食事ではタンパク質と食物繊維をしっかりとることが大切 糖尿病の食事療法を成功させる4つの秘訣
- スマホアプリを活用すれば健康を改善できる 糖尿病の人もデジタルヘルスツールを上手に活用
- 【夏の水分補給】甘い飲料を飲む習慣があると糖尿病リスクが上昇 おすすめは無糖のお茶や水 4つのアドバイス