ニュース
2023年09月06日
8つの健康的な生活スタイルで糖尿病リスクを最小に 生活改善は薬よりも効果が高い 人生をより充実させるために

食事や運動などの生活スタイルを改善すると、2型糖尿病のリスクが58%減少することが明らかになった。
8つの健康的な生活スタイルを実行すると、心臓血管が健康になり平均余命を5年以上延ばせることも、別の大規模な研究で確かめられている。
健康的な8つの生活スタイルとは、▼健康的な食事、▼運動を習慣として行う、▼健康的な体重を維持する、▼血糖値を管理する、▼コレステロールや中性脂肪を管理する、▼血圧値を下げる、▼タバコを吸わない、▼睡眠を改善する。
健康的な生活スタイルをもつ人は糖尿病リスクが低下
健康的な生活スタイルをもっている人は、糖尿病リスクが低下し、健康に長生きできる可能性が高くなることが、大規模な研究で明らかになった。研究は、米国心臓学会(AHA)の年次学術集会で発表された。 同学会は、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの慢性疾患を予防・改善し、心臓の健康を維持しながら長生きするために、8つの健康的な生活スタイルを提唱している。 健康的な8つの生活スタイルとは、▼健康的な食事、▼運動を習慣として行う、▼健康的な体重を維持する、▼血糖値を管理する、▼コレステロールや中性脂肪を管理する、▼血圧値を下げる、▼タバコを吸わない、▼睡眠を改善する。 「高血糖や脂質異常、高血圧などになりやすい人も、健康的な生活スタイルを実行していると、いつまでも若々しく、元気に長生きできる可能性が高まります」と、マイアミ大学ヘルスシステムの内分泌代謝科専門医であるロナルド ゴールドバーグ氏は言う。糖尿病予備群の段階で血管の老化ははじまっている

血糖値が高めの人を3年間追跡して調査
「2型糖尿病の人は、そうでない人に比べて、心臓病や脳卒中などで死亡するリスクが2倍に高まります。さらに、2型糖尿病の人は、過体重や肥満、高血圧、高コレステロールなど、他の心血管疾患の危険因子を抱えていることが多くみられます」と、ゴールドバーグ氏は言う。 研究グループは、米国国立糖尿病・消化器・腎疾病研究所(NIDDK)の支援を受けて実施された大規模研究である「糖尿病予防プログラム(DPP)」に参加した成人3,234人を対象に、21年間追跡して調査した。参加者の研究開始時の平均年齢は51歳だった。 DPPは、1996年~2001年にかけて全米の27施設で実施された、糖尿病予備群と判定された人の糖尿病発症を予防あるいは遅らせる方法を探るために実施されたランダム化比較試験。 参加した人は、体格指数(BMI)が24以上と肥満気味で、経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)の負荷後2時間の血糖値が140~199mg/dLで、糖尿病と判定されるほどではないものの食後に血糖値が上がりやすく、さらに空腹時血糖値が95〜125mg/dLでやはり血糖値が高めの人。食事や運動などを改善した人は糖尿病リスクが58%減少

生活改善は薬よりも効果が高い
研究では、薬によって2型糖尿病の発症を予防する方法も検討された。血糖値を下げる飲み薬であるメトホルミンを1日2回、3年間服用した人は、服用しなかった人に比べ、糖尿病の発症リスクが31%減少した。 メトホルミン(ビグアナイド薬)は、2型糖尿病の治療に広く利用されている薬で、肝臓などで作用し、肝臓で糖を作る「糖新生」を抑えることで血糖を下げると同時に、血糖値を下げるインスリンの効きを良くする。 「薬による2型糖尿病の発症予防の効果も、ある程度は認められましたが、生活スタイルの改善をしっかり行った方が、より効果が高いことが示されました」と、ゴールドバーグ氏は指摘する。 「薬を飲んでいたとしても、食事や運動などの生活スタイルを改善しない場合には、十分な効果は発揮されません。健康で長生きするために、生活スタイルを改善することは大切です」。 「健康的な生活スタイルは、すでに2型糖尿病を発症した人とも共通するものです。糖尿病によって引き起こされる合併症である、心血管疾患、腎臓病、網膜症、神経障害などを防ぐためにも、8つの生活スタイルを実行することが重要です」としている。健康的な8つの生活スタイルにより心臓血管も健康に
8つの生活スタイルで健康に

Effects of Long-term Metformin and Lifestyle Interventions on Cardiovascular Events in the Diabetes Prevention Program and Its Outcome Study (Circulation 2022年5月23日)
Heart-healthy lifestyle linked to a longer life, free of chronic health conditions (米国心臓学会 2023年3月2日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
運動療法の関連記事
- 運動と健康的な食事の組み合わせで効果は最大に 内臓脂肪が減り転倒も防止 女性にも運動が必要
- ウォーキングなどの運動で糖尿病リスクを減少 余暇時間の運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を
- ウォーキングなどの運動で糖尿病など19種類の疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防
- ウォーキングなどの運動は糖尿病の人に良い 運動で食欲も抑えられる 認知症の予防にもつながる
- 糖尿病の人に「不規則な生活」はなぜNG? 体内時計が乱れるとインスリン作用が低下 どうすれば改善できる?
- ラジオ体操などにより要介護や認知症のリスクが低下 体操は取り組みやすく続けやすい
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 良い睡眠は糖尿病リスクを減らす 睡眠は「魔法の薬」 3つの方法で改善
- 座っている時間が糖尿病や肥満のリスクを上昇 わずか10分間の運動で血管が健康に 睡眠も改善
- 少し食べすぎただけで糖尿病? ストレスが糖尿病や肥満の原因に ウォーキングなどの運動でストレスを解消