ニュース
2014年05月15日
30歳代から増える「痛風」 尿酸値を下げる方法は糖尿病と共通
- キーワード
- 糖尿病合併症
コンピュータ断層撮影(CT)を用いた新しい診断法

米メイヨークリニックでは、エネルギーの違うエックス線の発生装置を2台搭載し、従来は識別の難しかった尿酸の蓄積や結石を、画像でとらえて識別することに成功した。
物質におけるエックス線の透過性がエネルギーによって異なることを利用した画像化手法は進歩している。従来は関節液の穿刺を行い診断していたのが、もっと簡便な方法で診断できるようになる。
「痛風の診断をより早く、より正確に行えるようになれば、食事療法や薬物療法を適切に行うことで、痛風発作を悪化させないようにすることができる」と、研究者は述べている。
肥満者における腰痛のように、体重のせい、変形のためだと診断される関節炎も少なくないが、かなりの頻度で痛風が関与している可能性もあるという。近い将来に、痛風を早期発見し、痛風発作を効果的に予防する治療法が普及する可能性がある。
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病合併症の関連記事
- 運動と健康的な食事の組み合わせで効果は最大に 内臓脂肪が減り転倒も防止 女性にも運動が必要
- 魚を食べている人は糖尿病リスクが少ない 魚は脳の健康にも良い 中年期の食事改善は効果が高い
- テレビの視聴時間を減らすと糖尿病リスクは減少 遺伝的リスクのある人も心臓病や脳卒中を予防できる
- 朝食をしっかりとると糖尿病が改善 血糖管理に大きく影響 朝食で「お腹ポッコリ」肥満を予防
- 糖尿病の人は脳卒中リスクが高い 血糖値を下げれば脳卒中を予防できる ストレス対策も必要
- 「超加工食品」の食べすぎは糖尿病リスクを高める 筋肉の質も低下 「自然な食品」はリスクを減らす
- ウォーキングなどの運動で糖尿病リスクを減少 余暇時間の運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を
- 腎不全の患者さんを透析から解放 「異種移植」の扉を開く画期的な手術が米国で成功
- 【世界肥満デー】内臓脂肪が増えると糖尿病リスクは上昇 肥満は脳のインスリンの働きを低下 認知症リスクが増加
- ウォーキングなどの運動で糖尿病など19種類の疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防