ニュース
2023年05月16日
「ヨガ」で糖尿病や高血圧を改善 メンタル面にも良い効果が ポストコロナ時代の変化に適応

古代インドから発祥したヨガは、現代では身体的エクササイズの要素も取り入れられ、世界的に愛好者が多い。
ストレッチ運動の要素が多く、ゆったりした呼吸に合わせて行うヨガは、身体的エクササイズの要素も含まれており、リラックスやストレス解消の効果も期待できる。
ヨガは、基本ポーズをおぼえれば初心者でも無理なくでき、自宅や職場でも気軽に取り組める。コロナ禍でテレワークやリモートワークが増えた時期に、ヨガをはじめたという人も多い。
ヨガは自宅で取り組めてストレス解消にも効果的
新型コロナの拡大により、不安やストレスなどのメンタルヘルス不調に悩まされる人が増えた。そうした人のストレス解消に、ヨガは効果的という研究を米イリノイ大学が発表した。 研究グループは、フルタイムで働いており、運動不足で、ストレスの症状を経験している成人向けに、ヨガを取り入れた8週間の運動プログラムを開発した。プログラムはオンラインで自宅でも取り組めるよう設計されている。 平均年齢が41歳の86人の参加者に、ヨガの初心者向けの基本ポーズである「太陽礼拝」などを含む運動プログラムに、週3回、8週間取り組んでもらったところ、ストレスと不安のレベルが全体に改善し、短期作業記憶も向上していた。 「ウォーキングなどの有酸素運動が、体だけでなく脳にも有益であることはよく知られていますが、ヨガなどの多平面的な動きのある身体活動を加えるのは、より効果的である可能性があります」と、同大学運動科学・地域保健学部のショーン マレン氏は言う。 「コロナ禍でメンタルヘルス不調に悩まされる人が増えており、ヨガのような、安全性を損なうことなく取り組めて、ストレスと不安の軽減を期待できる身体活動は、ポストコロナ時代の回復力を高めるのに有用と期待されます」としている。
ゆったりとした深い呼吸をしながら行うヨガは体と脳により多くの酸素をもたらす。米ハーバード大学医学大学院が公開しているビデオ。
ふだんの運動にヨガを追加すると心筋梗塞や脳卒中のリスクが低下

ラヴァル大学が公開している、自宅でできるヨガやピラティス。身の回りにある日用品を利用する。
糖尿病の人がヨガに取り組むと血糖値に好ましい変化が
ヨガやウォーキング、瞑想などの、ストレス緩和やリラックスに役立つ「マインドフルネス」を実践することが、2型糖尿病の治療や管理にも役立つという研究を、南カリフォルニア大学も発表している。 ウォーキングなどの適度な運動に、ゆったりとした呼吸を取り入れたヨガやストレッチを組合せると、糖尿病の人の血糖管理に好ましい影響があらわれるという。 研究グループは、ヨガ、気功、マインドフルネスにもとづくストレッチなど、ストレス軽減につながる行動が、血糖値にどう影響するかを調べた。1993年~2022年に発表された、世界中で実施されたランダム化比較試験を含む28件の研究を解析した。 その結果、そうしたリラックスしながら行う運動の実施は、過去1~2ヵ月の血糖が反映されるHbA1cの平均0.84%の低下と関連しており、もっとも多く研究されていたヨガについては、HbA1cの約1%の低下と関連していることが示された。 ゆっくりと呼吸し、自分の呼吸に注意を向けるトレーニングにより、マインドフルネスを高められる。深い呼吸をしながら行うヨガやストレッチ、ウォーキング、瞑想などを組み合わせたプログラムも開発されている。
糖尿病の人のためのヨガ
Yoga With Adriene
ヨガは変化を生み出すし、ストレスをやわらげ、体の変化を促すと解説。
Yoga With Adriene
ヨガは変化を生み出すし、ストレスをやわらげ、体の変化を促すと解説。
ヨガは高齢者のフレイル予防にも役立つ
ヨガが向いているのは、若い人だけではない。米国内科学会(ACP)が発表した新しい研究によると、ヨガは高齢者の「フレイル」の予防にも役立つ可能性がある。 フレイルは、加齢にともない、体のさまざまな機能の低下が進み、それにより健康障害を起こしやすくなっている状態。80歳以上の高齢者の半数がフレイルに罹患しているという報告もあり、その予防と改善は重要な課題になっている。 運動不足の高齢者がヨガに取り組むと、歩行速度と下肢の筋力や持久力が改善した。ヨガは、高齢者のバランスと可動性を向上するのに効果的で、すでにヨガを取り入れた高齢者向けのプログラムも開発されているという。 研究は、ブリガム アンド ウィメンズ病院とハーバード大学医学大学院によるもの。研究グループは、65歳以上の高齢者2,384人を対象とした、33件のランダム化比較試験(RCT)の系統的レビューを行った。 「高齢者向けにカスタマイズした、自宅でも安全に取り組めるヨガのプログラムは効果的である可能性があります。ヨガが健康的な老化とフレイルの予防に有用とした研究は増えています」と、同病院と同大学で老年医学を研究しているジュリア ローウェンタール氏は述べている。
イリノイ大学が開発した、オンラインで自宅で取り組めるヨガプログラム
"Resilience in dark times": At-home yoga reduces anxiety, improves short-term memory (イリノイ大学 2023年5月4日)Feasibility and impact of a remote moderate-intensity yoga intervention on stress and executive functioning in working adults: a randomized controlled trial (Journal of Behavioral Medicine 2023年2月8日)
Adding yoga to regular exercise improves cardiovascular health and wellbeing (Elsevier 2022年12月8日)
Impact of Yoga on Global Cardiovascular Risk as an Add-On to a Regular Exercise Regimen in Patients With Hypertension (Canadian Journal of Cardiology 2022年12月7日)
Mind-body practices lower blood sugar levels in people with type 2 diabetes (南カリフォルニア大学 2022年9月28日)
Mind- and Body-Based Interventions Improve Glycemic Control in Patients with Type 2 Diabetes: A Systematic Review and Meta-Analysis (Journal of Integrative and Complementary Medicine 2023年2月8日)
Yoga may help to prevent frailty in older adults (米国内科学会 2023年3月13日)
Practicing Yoga May Prevent Frailty in Aging Adults (ブリガム アンド ウィメンズ病院 2023年3月13日)
Strong evidence that yoga protects against frailty (ハーバード大学 2023年3月14日)
Effect of Yoga on Frailty in Older Adults: A Systematic Review (Annals of Internal Medicine 2023年4月)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
運動療法の関連記事
- 運動と健康的な食事の組み合わせで効果は最大に 内臓脂肪が減り転倒も防止 女性にも運動が必要
- ウォーキングなどの運動で糖尿病リスクを減少 余暇時間の運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を
- ウォーキングなどの運動で糖尿病など19種類の疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防
- ウォーキングなどの運動は糖尿病の人に良い 運動で食欲も抑えられる 認知症の予防にもつながる
- 糖尿病の人に「不規則な生活」はなぜNG? 体内時計が乱れるとインスリン作用が低下 どうすれば改善できる?
- ラジオ体操などにより要介護や認知症のリスクが低下 体操は取り組みやすく続けやすい
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 良い睡眠は糖尿病リスクを減らす 睡眠は「魔法の薬」 3つの方法で改善
- 座っている時間が糖尿病や肥満のリスクを上昇 わずか10分間の運動で血管が健康に 睡眠も改善
- 少し食べすぎただけで糖尿病? ストレスが糖尿病や肥満の原因に ウォーキングなどの運動でストレスを解消