ニュース
2022年02月08日
糖尿病の人が腎臓病の合併を防ぐために どんな生活スタイルが良いのか? 定期的な検査も大切
- キーワード
- 糖尿病の検査(HbA1c 他) 糖尿病合併症 食事療法

食事スタイルが健康的な人は、腎臓病リスクが30%減少するという、63万人を対象とした調査の結果を、米国腎臓学会(ASN)が発表した。
16ヵ国の250万人以上を対象とした別の研究では、食事や運動などの生活スタイルが健康的な人は、腎臓病リスクが14~22%減少することも明らかになった。
腎臓の働きが徐々に低下していく慢性腎臓病
腎臓の働きが徐々に低下していく「慢性腎臓病(CKD)」。適切な治療を行わず、最後まで進行してしまうと、透析などの治療によって腎臓の働きを代替しなければならなくなる。 透析を新たに開始する原因を1年ごとに調べた調査では、もっとも多いのは糖尿病で43%を占めている。糖尿病は、血液中のブドウ糖の濃度が異常に高くなる病気。それにより、全身の血管にさまざまに障害が起こる。 腎臓は、血液をきれいにするために細い血管が集まった"ろ過装置"ともいえる臓器だ。そのため、とくに障害があらわれやすく、毛細血管が球状に集まった「糸球体」が壊れていく。 そうならないように、慢性腎臓病を検査で早期発見して、適切な治療を開始することが重要だ。腎臓病は末期になるまで自覚症状が出にくいことが多いので、手遅れにならないように、腎臓の検査を定期的に受けることが大切だ。糖尿病の人はアルブミン尿の検査を
健康診断(特定健診)では、タンパク尿または血液中のクレアチニン値の検査によって、慢性腎臓病を発見している。しかし、糖尿病が原因の慢性腎臓病は、それだけでは早期発見できない。なぜなら、糸球体は多量のタンパク尿が検出される以前から壊れはじめるからだ。 腎臓病の早期の段階では、タンパクの主成分であるアルブミンが、ごくわずか尿に混じる。その「アルブミン尿」の検査が、早期発見には不可欠となる。 アルブミン尿の検査は、健康診断では行われない。そこで糖尿病の人は、受診先の医療機関で、アルブミン尿の検査を3ヵ月から1年に1回受けることが推奨されている。糖尿病の治療を受けていて、アルブミン尿の検査を最近受けていないという人は、医師や医療従事者に尋ねてみよう。健康的な食事によりアルブミン尿が減少
オーストラリアのボンド大学の研究により、健康的な食事スタイルを続けることは、アルブミン尿の発生率が23%減少することと関連していることが明らかになった。 健康的な食事により、腎臓病の進行を遅らせることができるのは知られていたが、発症の予防にも役立つかはよく分かっていなかった。そこで研究グループは、63万人以上の成人を平均10.4年間追跡して調査した18件の研究を解析した。 健康的な食事スタイルは、野菜、全粒粉、豆類、ナッツ類、大豆、魚、低脂肪の乳製品、果物などを十分に摂る一方で、動物性脂肪の多い赤身肉や加工肉、塩分、糖分が多く含まれる高カロリーの食品や飲料などを摂り過ぎないものとした。健康的な食事により腎臓病を予防
その結果、健康的な食事スタイルにより、慢性腎臓病の発症リスクが30%減少することが示された。さらにそれは、腎臓病の初期の指標となるアルブミン尿の発生率が低いこととも関連していた。 「各国で食事ガイドラインが出されており、DASHダイエットや地中海ダイエットなど、健康的な食事スタイルがあることが知られています」と、ボンド大学医療研究センターのジェイモン ケリー氏は述べている。 「健康的な食事を摂ることには潜在的なベネフィットがあり、腎臓病だけでなく、2型糖尿病や高血圧などの慢性疾患の予防・改善につながり、さらには認知機能の低下、認知症、がんなどの深刻な病気の予防にも役立ちます」としている。健康的な生活スタイルにより腎臓病リスクは14~22%減少

生活改善のために医療者とコミュニケーションを
「慢性腎臓病の発症では、生活スタイルが大きな役割を果たしていることを発見しました。慢性腎臓病のリスクが高い人や、すでに発症している人にとっても、生活スタイルの改善はとても重要です」、同研究所の医学疫学統計部のフアン ジーザス カレロ教授は言う。 「食事や運動を改善するために、個々の患者さんや予備群の人の生活スタイルや嗜好に合わせて、それぞれ実行しやすいようなアドバイスをする必要があります。医療者や保健指導者が、患者さんなどにより良い方法を伝えるために、話し合いやコミュニケーションをはかる必要があります」としている。 A healthy diet may help prevent kidney disease (米国腎臓学会 2019年9月24日)Healthy Dietary Patterns and Incidence of CKD (Clinical Journal of the American Society of Nephrology 2019年10月)
Can Dietary Patterns Modify Risk for CKD? (Clinical Journal of the American Society of Nephrology 2019年10月)
Diet Patterns and Kidney Disease (Clinical Journal of the American Society of Nephrology 2019年10月)
These lifestyle choices can reduce the risk of chronic kidney disease (カロリンスカ研究所 2020年9月2日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病合併症の関連記事
- 運動と健康的な食事の組み合わせで効果は最大に 内臓脂肪が減り転倒も防止 女性にも運動が必要
- 魚を食べている人は糖尿病リスクが少ない 魚は脳の健康にも良い 中年期の食事改善は効果が高い
- テレビの視聴時間を減らすと糖尿病リスクは減少 遺伝的リスクのある人も心臓病や脳卒中を予防できる
- 朝食をしっかりとると糖尿病が改善 血糖管理に大きく影響 朝食で「お腹ポッコリ」肥満を予防
- 糖尿病の人は脳卒中リスクが高い 血糖値を下げれば脳卒中を予防できる ストレス対策も必要
- 「超加工食品」の食べすぎは糖尿病リスクを高める 筋肉の質も低下 「自然な食品」はリスクを減らす
- ウォーキングなどの運動で糖尿病リスクを減少 余暇時間の運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を
- 腎不全の患者さんを透析から解放 「異種移植」の扉を開く画期的な手術が米国で成功
- 【世界肥満デー】内臓脂肪が増えると糖尿病リスクは上昇 肥満は脳のインスリンの働きを低下 認知症リスクが増加
- ウォーキングなどの運動で糖尿病など19種類の疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防