ニュース
2020年07月01日
東京糖尿病療養指導士(東京CDE) 2020年度申込を受付中 講習会はeラーニング開催
「東京糖尿病療養指導士」(東京CDE)、「東京糖尿病療養支援士」(東京CDS)の2020年度の資格審査・受験者用講習会の申込受付が7月より開始されました。
今年度は新型コロナウイルスの影響を考慮し、3密を避けるために受験者用講習会はeラーニングにより開催されます。eラーニングでは受験対象となる多忙な医療関係者でもインターネット環境さえあればいつでも、どこでも、何度でも、受講者自身のペースで講義を視聴でき、受講者数の定員もなく確実に受講が可能です。
詳細は「東京糖尿病療養指導士認定機構」のホームページで公開されています。
東京の糖尿病患者とその予備群に対応
東京糖尿病療養指導士(東京CDE)と、東京糖尿病療養支援士(東京CDS)は、2017年3月に発足した、東京地域に特化した新しい資格です。現在、計789名の東京CDEと東京CDSが活躍しています。
東京CDEは、糖尿病治療にもっとも大切な自己管理(療養)を患者に指導する医療スタッフで、高度で幅広い専門知識をもち、患者の糖尿病セルフケアを支援することを目的とした専門資格です。
東京糖尿病療養指導士(東京CDE)と、東京糖尿病療養支援士(東京CDS)は、東京都および近県における糖尿病患者とその予備群の増加に対応し、糖尿病患者に対するより良い医療、糖尿病予備群に対する適切なサポートが行われるよう、糖尿病の病態、療養に関する知識を有する幅広い分野の専門職です。
■ 東京糖尿病療養支援士(東京CDS)
主として健康増進・発症予防や福祉、介護などの幅広い職域において、糖尿病予備群や一般生活者を対象に、糖尿病の知識の啓発と予防にあたる専門職で、糖尿病の病態、治療等に関する一定レベルの知識を習得し、認定試験に合格した専門職有資格者。
東京CDE、東京CDSを受験するには、受験対象資格を保有していること、東京都内に勤務あるいは居住していることに加え、受験者用講習会を受講していることが条件となります。
受験者用講習会(eラーニング)の受講期間は9月12日(土)から11月3日(火)までの約50日間となります。すでに資格審査の申込受付が開始されており、資格審査通過者にeラーニングの開講通知がメールされます。
資格審査・受験者用講習会の申込は8月31日(月)まで受付られます。
主として健康増進・発症予防や福祉、介護などの幅広い職域において、糖尿病予備群や一般生活者を対象に、糖尿病の知識の啓発と予防にあたる専門職で、糖尿病の病態、治療等に関する一定レベルの知識を習得し、認定試験に合格した専門職有資格者。
メールマガジンを配信中
東京CDEと東京CDSの認定資格の取得を検討している人に向けた、認定試験の受験情報を知らせるメールマガジンも配信されています。
受験者用講習会の日程、講習会の申込開始など認定資格の取得に必要な情報など、詳細な情報を提供しています。
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
医療の進歩の関連記事
- 1型糖尿病のインスリンポンプ療法をオンライン診療で 通院頻度が減り仕事や生活への影響も軽減
- PHRアプリ12種掲載!『血糖記録アプリ早見表(2022年版)』公開
- 1型糖尿病を根絶する研究を支援 クラウドファンディングを展開し研究課題を募集 日本IDDMネットワーク
- 低血糖を防ぐ新しい薬を開発中 低血糖を恐れず糖尿病のコントロールを改善
- インスリンを分泌する膵島細胞の増殖に成功 糖尿病を根治する新たな再生治療に期待
- CGM(持続血糖測定)が糖尿病患者の血糖コントロールを改善 多くの患者が使えるようにするべき
- 【新型コロナ】ワクチンは接種から9ヵ月後も有効 3回目接種も必要 「迷わずすぐに接種を」
- 糖尿病の治療薬「SGLT2阻害薬」が心不全の治療にも効果 心不全にはどんな症状がある?
- 血糖値が高いときだけ作用する「スマートインスリン」 週1回注射のインスリンも開発中 糖尿病患者の負担を軽減
- 【新型コロナ】モデルナのワクチンの接種1ヵ月後調査 87%がワクチン接種に満足「身近な人にも接種を勧める」