ニュース
2020年01月06日
糖尿病ネットワーク 【2019年にもっとも読まれたニュース ベスト20】

2019年に公開した糖尿病ネットワークのニュースのうち、もっともアクセス数の多かった20本をご紹介します。
2019年に多く読まれた記事の上位20本中9本が食事療法に関するものでした。食事療法に多くの方が悩まされていることが覗えます。食事療法や運動療法を含め、日常生活で役立てられる情報に関心が集まりました。生活に小さな変化を取り入れることで、糖尿病の療養生活を改善でき、糖尿病予備群の方にとっても良い効果を期待できます。
※集計期間は2019年1月1日~12月31日。
2019年 糖尿病ニュース TOP20
[ Terahata ]
運動療法の関連記事
- 年末年始は糖尿病のコントロールを乱しやすい 「8つの対策」で上手に乗り切る
- ウォーキングなどの運動は「1日にわずか12分」でも効果がある 糖尿病を悪化させる代謝物が低下
- 【新型コロナ】糖尿病の人の「かくれ脱水」を予防 「冬便秘」を改善する3つの方法とは
- 「運動を増やして、座りがちの時間は少なく」 糖尿病の人も積極的に運動を WHOの新しい「運動ガイドライン」
- 【新型コロナ】自然や緑にふれてストレスを緩和 糖尿病の人にも効果的 コロナ禍から心と体を守るために
- コロナ禍で5割超の人が「筋肉が落ちた」 ウォーキングの魅力は「取り入れやすく、継続しやすい」
- 糖尿病の人がウォーキングなどの運動をすると脳が良くなる 認知機能にプラスに影響
- スローカロリー研究会Webセミナー「ロードレースとスローカロリー ギネス世界記録への挑戦 」を公開中
- 「小児糖尿病キャンプ スケッチ&作文コンクール」を発表 「糖尿病患者さん向けエクササイズ動画」も公開
- 糖尿病の人はがんリスクが高い ウォーキングなどの運動で体と心を健康に どんな運動が良いのか?