ニュース
2014年05月09日
毎日の運動が体力低下を抑制 簡単な運動テストで体力チェック
- キーワード
- 運動療法

体が老化すると体力は自然に低下していくが、ふだんの生活で運動や身体活動を増やすことで、体力低下を防ぐことができる。50歳を過ぎた人が3種類の運動テストを行うことで、死亡リスクを知ることができるという研究が発表された。
老化は現実に避けられないものであり、加齢に伴い体の機能が徐々に低下するのは、やむをえない。しかし、老化の進み方は1人ひとりで異なる。健康度・老化度を示す指標である「活力年齢」は、生活習慣を改善すれば若返らせることができる。 同じ60歳の人でも、ある人の活力年齢は68歳、別の人の活力年齢は48歳と、20歳もの個人差がみられることは珍しくない。 活力年齢を向上するために確実な方法は、ふだんから運動をすることだ。毎日体をよく動かせば、体力低下の度合いを小さくすることができる。
3つの簡単な運動テストで死亡リスクを判定
もしあなたが、椅子から元気良く立ち上がれて、誰かと力強く握手することができ、目を閉じた状態で片足立ちを30秒間できるのなら、あなたの主治医は良い知らせを伝えてくれるかもしれない。これらの条件を満たしている人は死亡リスクが低いことが明らかになった。
3つの簡単な運動テストを行うことで、どれだけ長く健康な生活をおくれるかが分かるという調査結果を、英ユニバーシティ カレッジ ロンドンの研究者が発表した。
その3種類の運動テストとは、(1)握手を力強くできる、(2)椅子から立ち上がるのが早い、(3)目を閉じて片足立ちをした状態で、長くバランスを保てる、というものだ。
もしもあなたが3つの運動テストをうまくこなせるななら、健康な生活を長くおくれる可能性が高い。
反対に、握手の力が弱く、椅子から立ち上がるのが難しく、体のバランスをとるのが難しいのであれば、年齢が進むと死亡リスクは上昇する。
研究チームは、1946年生まれの男女約2,800人(男性 1,355人、女性 1,411人)を対象に調査を行った。53歳の時点で握力、椅子からの立ち上がり速度、立位バランス保持時間を測定し、その後66歳になるまでの13年間追跡した調査した。
期間中に177人が死亡したが、運動機能がもっとも低かった下位5分の1のグループは、もっとも高かった上位5分の1のグループに比べて、全死因による死亡リスクが高かった。
特に、運動テストをすべてできなかったグループでは、すべて実行できたグループに比べ、死亡リスクは12倍に上昇した。
運動の効果は脳にも及ぶ。過去に行われた研究では、歩行速度が平均より遅いと、認知症を発症する可能性が高まることが示された。別の研究では、運動を続けている人は、脳卒中などによる脳の挫傷の度合いが低いことが確かめられた。
膝の痛みや不安を抱える人でも運動は効果的

Light Activity Every Day Keeps Disability at Bay(ノースウェスタン大学 2014年4月30日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
運動療法の関連記事
- 「妊娠糖尿病」の遺伝リスクの高い女性も生活スタイル改善により健康を高められる
- 糖尿病の人はこうすれば運動能力を高められる 薬による血糖コントロールと運動療法を両立
- 「ヨガ」「太極拳」で糖尿病を改善 ストレス解消とリラックスの効果 初心者も気軽に自宅でできる
- 高血圧リスクはタンパク質を多様な食品から摂ると減少 通勤時のウォーキングで糖尿病リスクも低下
- 3つの生活スタイルでフレイルや要介護のリスクを減少 いつもの生活に"ちょい足し"
- 座ったままの時間を減らすと糖尿病が改善 1日1時間減らしただけで効果がある
- 生活習慣の改善は何歳からはじめても効果がある 生活習慣病の多い人ほど効果は高い
- ウォーキングなどの運動が糖尿病リスクを減少 うつ病や死亡のリスクも低下 とにかく体を動かすことが大切
- 糖尿病があっても安心して生きられる社会づくりを目指す「アドボカシー活動」 無料動画を公開
- 連休中も糖尿病のコントロールを良好に保つために 「8つの対策」で上手に乗り切る