ニュース
2014年01月31日
女性のみなさん立ち上がろう 長時間の着座で死亡率が上昇
- キーワード
- 運動療法
テレビのコマーシャルタイムに、立ち上がって体を動かす
抗重力筋は、日常生活の中で身体活動を積極的に行う、歩くなどの軽い運動を続け、筋肉を鍛える運動をとり入れることで、何歳になってからでも強く発達させることができる。
「運動を行うことで、閉経にともなう体へのさまざまな悪影響を減らすことができます。座ったまま過ごす時間をなるべく減らすことが大切です」と、セガン氏は強調する。
セガン氏は、運動不足が気になっている女性に向けて、次のことをアドバイスしている。
・オフィスで働いているのなら、ときどき意識して立ち上がり、あたりを歩き回ってみる。
・子育てが終了していたり、退職して時間に余裕があるのなら、なるべくソファーに横になる時間を減らし、体を動かすようにする。
・テレビのコマーシャルタイムには、立ち上がって軽く体を動かす。
・インターネットや読書の時間を減らし、運動の時間にあてて、なるべく安静に過ごす時間を減らす。
Study: Prolonged sitting jeopardizes older women's health(コーネル大学 2014年1月10日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
運動療法の関連記事
- 運動と健康的な食事の組み合わせで効果は最大に 内臓脂肪が減り転倒も防止 女性にも運動が必要
- ウォーキングなどの運動で糖尿病リスクを減少 余暇時間の運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を
- ウォーキングなどの運動で糖尿病など19種類の疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防
- ウォーキングなどの運動は糖尿病の人に良い 運動で食欲も抑えられる 認知症の予防にもつながる
- 糖尿病の人に「不規則な生活」はなぜNG? 体内時計が乱れるとインスリン作用が低下 どうすれば改善できる?
- ラジオ体操などにより要介護や認知症のリスクが低下 体操は取り組みやすく続けやすい
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 良い睡眠は糖尿病リスクを減らす 睡眠は「魔法の薬」 3つの方法で改善
- 座っている時間が糖尿病や肥満のリスクを上昇 わずか10分間の運動で血管が健康に 睡眠も改善
- 少し食べすぎただけで糖尿病? ストレスが糖尿病や肥満の原因に ウォーキングなどの運動でストレスを解消