ニュース
2013年12月03日
「合併症になら連」阿波踊りの会の記念誌が完成、13年の活動に幕
- キーワード
- 糖尿病合併症
2000年より糖尿病合併症予防の啓発と実践活動の一環として、管理栄養士で健康運動指導士でもある西村登紀子会長のもと活動していた「糖尿病で「合併症になら連」阿波踊りの会」が、2013年で幕を閉じました(詳細はこちら )。この最後の踊りを記録した記念誌が完成しました。PDF版をこちらのページに設置しましたので、ダウンロードしてご覧ください。
大会ごとに発行されてきた「糖尿病で「合併症になら連」阿波踊りの会」の記念誌は、ご参加いただいた皆さんのメッセージとともに当日の写真が添えられた記録集として、参加者全員に配布されます。今回は最後ということもあり、参加総数は史上最多の61名を数え、記念誌には数多くのメッセージが寄せられました。さらに当日の写真がふんだんに掲載されたことで、ページ数はこれまでよりも10ページほども多くなり、まさに万感の思いが込められた特別版が完成しました。
この最後の記念誌のPDF版を、「糖尿病で「合併症になら連」阿波踊りの会」ホームページに掲載しました。どなたでもダウンロードしてご覧いただけます。また、ホームページには、第1回からの記録集も収載していますので、「糖尿病で「合併症になら連」阿波踊りの会」の歴史を紐解いて、西村会長をはじめ参加した皆様の熱意を体感してください。
記念誌のページを繰ると、暑(熱)かった徳島の夜が昨日のことのように思い出されます。参加された方も、されなかった方も、ぜひご一読ください。
糖尿病で「合併症になら連」、最後の雄姿
[ DM-NET ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病合併症の関連記事
- 運動と健康的な食事の組み合わせで効果は最大に 内臓脂肪が減り転倒も防止 女性にも運動が必要
- 魚を食べている人は糖尿病リスクが少ない 魚は脳の健康にも良い 中年期の食事改善は効果が高い
- テレビの視聴時間を減らすと糖尿病リスクは減少 遺伝的リスクのある人も心臓病や脳卒中を予防できる
- 朝食をしっかりとると糖尿病が改善 血糖管理に大きく影響 朝食で「お腹ポッコリ」肥満を予防
- 糖尿病の人は脳卒中リスクが高い 血糖値を下げれば脳卒中を予防できる ストレス対策も必要
- 「超加工食品」の食べすぎは糖尿病リスクを高める 筋肉の質も低下 「自然な食品」はリスクを減らす
- ウォーキングなどの運動で糖尿病リスクを減少 余暇時間の運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を
- 腎不全の患者さんを透析から解放 「異種移植」の扉を開く画期的な手術が米国で成功
- 【世界肥満デー】内臓脂肪が増えると糖尿病リスクは上昇 肥満は脳のインスリンの働きを低下 認知症リスクが増加
- ウォーキングなどの運動で糖尿病など19種類の疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防