ニュース
2013年12月03日
地中海式ダイエットが女性の健康寿命を延ばす 70歳を過ぎても健康
- キーワード
- 食事療法

地中海式ダイエットは、地中海沿岸を中心にみられる伝統的な食事で、健康的な食事スタイルとして世界的に注目されている。イタリアやフィンランドなど11ヵ国で行われた研究で、冠動脈疾患の予防効果があり、死亡率を低下させることが示され、注目されるようになった。(JAMA 2004; 292: 1433-1439)。
地中海式ダイエットは、以下の特徴があてはまる食事スタイルとされている――
・野菜、果物、穀類、豆類、ナッツ類など、植物性の食品を豊富に食べる。
・穀類は精製されていない全粒粉や玄米を食べる。
・オリーブ油を豊富にとる。牛脂や豚脂など、飽和脂肪酸の多い動物油を控える。
・魚を週に2回以上食べる。
・チーズやヨーグルトなどの乳製品を適量とる。
・牛肉や豚肉などの赤身肉は控える。
・食事とともに適量のワインを飲む。
フランス国立保健医学研究所のセシリア サミエリ氏ら研究チームは、米国の50歳後半から60歳前半の看護師1万670人を対象に調査を行った。参加者は、1984~1986年の時点で2型糖尿病や心臓病などを発症していない層で、その後15年間追跡して調査し、生活習慣病の発症や、食事・運動などの生活スタイルとの関連を調べた。
この研究は、米国立がん研究所と米国立衛生研究所(NIH)により資金提供を受けて行われ、米国内科学会が発行する医学誌に11月5日付けで発表された。
女性の健康を損なう要因は、「高血圧」、「高血糖」、「高コレステロール」、「肥満」、「運動不足」の5つだ。研究チームによると、5つの要因のスコアがすべて良好な女性は11%に過ぎなかったという。また、女性の3分の2は生活習慣病を発症し、12%は心臓病、8%は糖尿病、6%は乳がんを発症していた。
もっとも健康的で、健康寿命が長かったのは、地中海式ダイエットを続けていた女性だった。地中海式ダイエットを続けた女性は、70歳を過ぎても40%の人が生活習慣病を発症しなかった。
今回の研究は女性を対象とした観察研究だったが、地中海式ダイエットのメリットは男性にもあてはまるだろうと予測されている。
地中海式ダイエットと糖尿病の発症リスクとの関連を調べた約1万3,000人を対象としたスペインの研究では、地中海式ダイエットのスコアが高いグループでは、糖尿病の発症リスクが80%以上低下することが判明した(BMJ 2008; 336: 1348-51)。
「地中海式ダイエットに関する研究は世界的に増えています。季節ごとにとれる旬の食物を取り入れ、気候や地形の多様性を利用する食事スタイルは受け入れやすいのです。野菜をたっぷり食べる、果物をたっぷり食べる、精製されていない全粒粉を選ぶ、食塩の摂取を減らすといった食事スタイルは、すべての人に勧められます」と、サミエリ氏は述べている。
食事療法の関連記事
- 魚を食べている人は糖尿病リスクが少ない 魚は脳の健康にも良い 中年期の食事改善は効果が高い
- 朝食をしっかりとると糖尿病が改善 血糖管理に大きく影響 朝食で「お腹ポッコリ」肥満を予防
- 「超加工食品」の食べすぎは糖尿病リスクを高める 筋肉の質も低下 「自然な食品」はリスクを減らす
- 糖尿病の食事に「ブロッコリー」を活用 アブラナ科の野菜が血糖や血圧を低下 日本でも指定野菜に
- 糖尿病の人はビタミンやミネラルが不足 「食の多様性」が糖尿病リスクを下げる 食事バランスを改善
- 糖尿病の人は脂肪肝にご注意 ストレスはリスクを高める 緑茶を飲むと脂肪肝が減少
- 「玄米」で糖尿病を改善 食事では「低GI食品」を活用 血糖値を上げにくい新しい米を開発
- ウォーキングなどの運動は糖尿病の人に良い 運動で食欲も抑えられる 認知症の予防にもつながる
- アルコールの飲みすぎは危険 糖尿病・高血圧・肥満のある人は肝臓病リスクが2.4倍に上昇 飲酒により糖尿病リスクが上昇
- 【Web講演を公開】2月は「全国生活習慣病予防月間」
今年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」