ニュース
2013年09月04日
糖尿病の生涯医療費は1人あたり830万円 米調査

2型糖尿病患者1人あたりの生涯医療費の平均は約830万円(8万5,000ドル)であることが、米国で行われた調査であきらかになった。医療費を押し上げているのは糖尿病合併症であり、医療費を抑えるためにも予防が重要であると、専門家は強調している。
米国の糖尿病有病数は約2,600万人だ。糖尿病は増え続けており、2034年までに2倍に増加すると予測されている。2012年の糖尿病による直接医療費は17兆2,480億円(1,760億ドル)で、医療費以外の経済的な損失は6兆7,620億円(690億ドル)とみられている。 今回の研究は、米国全国健康・栄養調査(NHANES)の2009〜2010年のデータをもとに、2型糖尿病患者1人あたりの生涯の直接医療費を、年齢や性別、糖尿病合併症などの観点からシュミレートし算出したものだ。 それによると、2型糖尿病の生涯医療費の平均は、約830万円(8万5,000ドル)に上るという。このうち半分以上(53%)は糖尿病合併症によるものだ。 1人あたりの糖尿病の生涯医療費は、540万円(5万5,000ドル)から1,270万円(13万ドル)まで幅広く分布している。糖尿病の医療費は、糖尿病を発症した年齢と、糖尿病合併症の有無によって変動する。糖尿病を発症する年齢が高く、また糖尿病合併症を発症しなければ、あるいは合併症の発症を遅らせることができれば、それだけ医療費を安く抑えられる。

1日5000歩のウォーキング 毎日続けて医療費を軽減
腎臓病の検査を4人に1人が受けていない 年1回の検査が必要
DCCT/EDICの最新成果 強化療法の長期的ベネフィットを検証
(注)文中では1ドル=98円で計算しています。
Lifetime Direct Medical Costs of Treating Type 2 Diabetes and Diabetic Complications(American Journal of Preventive Medicine September 2013年9月)American Diabetes Association Releases New Research Estimating Annual Cost of Diabetes at $245 billion(米国糖尿病学会 2013年3月6日)
関連コーナー
■糖尿病の医療費・保険・制度
■糖尿病の調査・統計・数字
[ Terahata ]
おすすめニュースの関連記事
- 【新型コロナ】日本のワクチン開発はここまで進んでいる 日常での感染防止をしっかり続ける必要が
- 【新型コロナ】糖尿病の人がワクチン接種を優先的に受けられるようにするべき
- 日本人に「低炭水化物ダイエット」は効果がある? 糖尿病の食事療法としては勧められる?
- 糖尿病の人がウォーキングなどの運動をすると脳が良くなる 認知機能にプラスに影響
- 【新型コロナ】新型コロナとインフルの同時流行に備えて 発熱したら電話で「かかりつけ医」に相談
- 世界糖尿病デー WHOなど「明日を変えるために、団結して糖尿病に立ち向かおう」
- 男性の19.7%、女性の10.8%が「糖尿病」【2019年国民健康・栄養調査】
- 「糖尿病の飲み薬」を知って効果的に治療 副作用にも注意 どのような種類があるのか?
- 【新型コロナ】糖尿病の人は何に注意すれば良い? なぜ肥満と高齢の人は重症化しやすい?
- 世界糖尿病デー 2020年のテーマは「糖尿病と看護師」 看護師の大きな役割に注目