ニュース
2013年09月04日
糖尿病の生涯医療費は1人あたり830万円 米調査

米国の糖尿病有病数は約2,600万人だ。糖尿病は増え続けており、2034年までに2倍に増加すると予測されている。2012年の糖尿病による直接医療費は17兆2,480億円(1,760億ドル)で、医療費以外の経済的な損失は6兆7,620億円(690億ドル)とみられている。
今回の研究は、米国全国健康・栄養調査(NHANES)の2009〜2010年のデータをもとに、2型糖尿病患者1人あたりの生涯の直接医療費を、年齢や性別、糖尿病合併症などの観点からシュミレートし算出したものだ。
それによると、2型糖尿病の生涯医療費の平均は、約830万円(8万5,000ドル)に上るという。このうち半分以上(53%)は糖尿病合併症によるものだ。
1人あたりの糖尿病の生涯医療費は、540万円(5万5,000ドル)から1,270万円(13万ドル)まで幅広く分布している。糖尿病の医療費は、糖尿病を発症した年齢と、糖尿病合併症の有無によって変動する。糖尿病を発症する年齢が高く、また糖尿病合併症を発症しなければ、あるいは合併症の発症を遅らせることができれば、それだけ医療費を安く抑えられる。

「2型糖尿病は完治しない病気であり、生涯にわたって大きな経済的負担を強います。医療費が増えるのを防ぐ方法は、糖尿病の治療を行い、糖尿病合併症を予防するか、発症を遅らせることです」と、米国疾病対策センター(CDC)の糖尿病部門のXiaohui Zhuo氏は話す。
「このまま糖尿病を発症する人が増え続ければ、米国の医療費負担は莫大なものになり、社会保障にも深刻な打撃を及ぼします」と、米国糖尿病学会(ADA)の医学・科学部門の責任者であるロバート ラトナー氏は話す。
「ただし、糖尿病の医療は年々進歩しており、腎臓病による慢性腎不全や、末梢動脈疾患による下肢切断に至る患者が減少しはじめたことや、冠動脈性心疾患の治療が進歩するなど、良い兆しも出ています。糖尿病が経済的負担を強いる病気であり、予防が重要であることは確実です。そのことを医療スタッフや患者に加え、広く社会にアピールしていく必要があります」と、ラトナー氏は強調している。
関連情報
1日5000歩のウォーキング 毎日続けて医療費を軽減
腎臓病の検査を4人に1人が受けていない 年1回の検査が必要
DCCT/EDICの最新成果 強化療法の長期的ベネフィットを検証
Lifetime Direct Medical Costs of Treating Type 2 Diabetes and Diabetic Complications(American Journal of Preventive Medicine September 2013年9月)
American Diabetes Association Releases New Research Estimating Annual Cost of Diabetes at $245 billion(米国糖尿病学会 2013年3月6日)
関連コーナー
■糖尿病の医療費・保険・制度
■糖尿病の調査・統計・数字
おすすめニュースの関連記事
- 【Web講演を公開】2月は「全国生活習慣病予防月間」
今年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」 - 糖尿病患者さんと医療スタッフのための情報サイト「糖尿病ネットワーク」がトップページをリニューアル!
- インスリン注射の「飲み薬化」を目指すプロジェクトが進行中!ファルストマと慶応大学の共同研究による挑戦[PR]
- 小倉智昭さんが当事者として腎臓病のことを医師に質問!
- 世界の8億人以上が糖尿病 糖尿病人口は30年で4倍以上に増加 半分が十分な治療を受けていない
- 【世界糖尿病デー】糖尿病の人の8割近くが不安やうつを経験 解決策は? 国際糖尿病連合
- 【インフルエンザ流行に備えて】糖尿病の人は予防のために「ワクチン接種」を受けることを推奨
- 【11月14日は世界糖尿病デー】世界の5億人超が糖尿病 「糖尿病とウェルビーイング」をテーマに参加を呼びかけ
- 特集コーナー『腎臓の健康道~つながって知る、人生100年のKidney Journey~』を公開
- 【座談会】先生たちのSAP体験談2 インスリンポンプの新機能を使って