ニュース
2013年07月26日
糖尿病の人は身体能力が衰えやすい 40歳を過ぎたらロコトレで対策
- キーワード
- 運動療法
体幹と下半身の筋力強化に効果的な運動
「ロコモティブシンドローム」とは、主に加齢による骨・関節・筋肉といった運動器の機能が衰えることにより、日常生活での自立度が低下した状態のことをいいう。例えば、足腰が弱くなり、立ったり歩いたりする移動が大変になってきた状態もロコモだ。
- 片脚立ちで靴下がはけない
- 家のなかでつまずいたり滑ったりする
- 階段を上るのに手すりが必要
- 15分くらい続けて歩けない
- 横断歩道を青信号で渡りきれない
- 2kg程度(500mlのペットボトル4本分)の荷物を持ち帰るのが困難
- 家のやや重い物を持つ仕事(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)が困難
- 足を肩幅より少し広く開いて立つ。つま先はかかとから30度ほど外向きに開く。
- 息を吐きながらおしりを下げ、吸いながらゆっくり元の姿勢に戻る。
- 膝は足の人差し指の方向に。かがむときは膝が足先より前に出ない(膝を90度以上曲げない)ようにする。
- 5〜6回続けて行う。これを1日3セット。
ベイカーIDI心臓・糖尿病研究所
Diabetes and risk of physical disability in adults: a systematic review and meta-analysis(ランセット 2013年7月24日)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
運動療法の関連記事
- 糖尿病の人のメンタルヘルスを改善 手軽にできる3つのストレス解消法 心と体をケア
- 夕方から夜のウォーキングが血糖値を下げる 糖尿病や肥満のある人に運動がおすすめ 睡眠も改善
- 暑い夏の水分補給 甘い飲み物を水に置き換えると糖尿病リスクは低下 食事改善にも役立つ「上手な水の飲み方」
- スマホで写真を撮ると食事改善がうまくいく 糖尿病の治療に活用 食事の振り返りができる
- 掃除や買い物などの家事も立派な運動? わずか20分の活動が糖尿病を改善 「座っている時間」を中断して体を動かす習慣を
- 楽しく歩きつづけるための「足のトリセツ検定」をスタート 糖尿病の人にとっても「足の健康」は大切
- 日本人がどれだけ運動・身体活動をしているかを調査 若年・中年・女性は運動不足が多い
- 糖尿病の人は細切れ時間に運動を 階段の上り下りが心筋梗塞や脳卒中のリスクを低下 エレベーターは寿命を短くする
- 糖尿病の人は「フレイル」のリスクが高い タンパク質を食べ筋肉を増やし対策 3つの質問でリスクが分かる
- 自然豊かな環境で運動すると糖尿病やうつ病のリスクが減少 緑の環境が運動を楽しくする