ニュース

2013年07月11日

熱中症を予防 暑い夏を乗り切るための注意点

キーワード
糖尿病合併症
熱中症を予防するために 室内環境にも注意 外出時の衣服も工夫
 体感に頼らず、温度計、湿度計で温度や湿度を確認し、室温は28℃以下に、湿度は70%以下を目安に調整する。

 エアコンや扇風機も上手に使おう。節電は大事だが、熱中症になってしまっては元も子もない。エアコンは、自動調節、就寝中用の機能やタイマーなどを上手に利用するとよいだろう。

 扇風機を使い室内の空気を程よく循環させると、エアコンの設定温度を低くしなくても室温を下げることができる。窓をすだれやカーテン、つる性植物を使った「緑のカーテン」などで覆い、直射日光を遮断するのも有効だ。

 外出する際は帽子をかぶるなどして直射日光を避け、体調が悪いときは無理をしないようにしよう。

 衣服や寝具の素材は、通気性の良い麻や綿、近年普及している吸収・速乾性の素材を選ぶと良い。

 高齢者や神経障害のある人は発汗が乏しくなり、体温調節が上手にできないことがある。また、加齢とともに、汗をかく量が減少する。かいた汗が皮膚から蒸発するときに熱が奪われて体温が下がるため、汗の量が減ると、体温調節がしにくくなる。

 部屋が暑いときに、「エアコンのスイッチを入れる」、「冷たい飲み物を飲む」など、熱中症の危険を察知して回避する行動ができない場合がある。体感だけに頼るのではなく、温度計や湿度計を活用し、温度や湿度が目に見えるようにしておくことが大切だ。

熱中症の症状と対処法
◆各地の「暑さ指数」を地図で表示、明日の予報も見れる
 環境省熱中症予防情報
◆熱中症になった場合の対応や予防策を解説
 熱中症環境保健マニュアル(環境省)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所

play_circle_filled 記事の二次利用について

このページの
TOPへ ▲