ニュース
2012年09月15日
1日30分の運動で脂肪を燃焼 体重も減少
- キーワード
- 運動療法
体についた余分な脂肪を燃焼するための運動は、1日30分続けただけで十分に効果的との結果を、コペンハーゲン大学の研究者が発表した。たった30分の運動時間でも、3ヵ月間集中的に取り組むことで、体重と体脂肪を減らすことができるという。

[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
運動療法の関連記事
- わずか20分のウォーキングで糖尿病や高血圧を改善 座ったままの時間の長い人は立ち上がって運動を
- 糖尿病は運動不足の影響がもっとも大きい ウォーキングなどの運動で合併症を予防 筋肉を減らさないことが大切
- 日光を浴びると2型糖尿病の人の血糖管理が良くなる 自然光を浴びるとメンタルヘルスも改善
- 食事や運動を見直して糖尿病リスクを低下 成功した人が共通して行っていることとは? 8項目の健康習慣
- わずか10分の「階段の上り下り」が立派な運動になる 運動で糖尿病を改善 短い時間に集中して運動
- 糖尿病の人のメンタル不調を「7つの生活スタイル」で低減 ソーシャルメディアの有効活用もうつ病を軽減
- 睡眠で糖尿病を改善 良い睡眠はメンタルヘルスも高める 快眠に必要な2つのこととは?
- 運動で糖尿病や高血圧を改善 ヨガやストレッチは効果が高い 夕食後の運動にも効き目が
- 認知症を予防するための[食事・運動・睡眠]は糖尿病の治療と共通 9月は「世界アルツハイマー月間」
- ウォーキングの歩数を8000歩に増やして糖尿病を改善 横浜市の「ウォーキングポイント事業」の成果を発表