ニュース
2011年11月15日
世界の10人に1人が糖尿病 2030年までに5億人超 国際糖尿病連合
国際糖尿病連合(IDF)は11月14日の世界糖尿病デーに合わせて、世界の糖尿病に関する最新の調査をまとめた「糖尿病アトラス 第5版」を発表した。それによると、糖尿病とともに生きる人の数は、2011年現在で3億6600万人に上る。糖尿病は急増しており、有効な対策を施さないと、2030年までに5億5200万人に上昇すると予測している。
日本を含む西太平洋は世界最大の糖尿病地域
世界で糖尿病とともに生きる人の数は3億6600万人。10秒に3人、年間にすると1000万人が新たに糖尿病を発症している計算になる。IDFは、糖尿病を発症していても診断を受けていない、糖尿病と気づいていない人の数は1億8300万人に上ると推測している。
「糖尿病アトラス」では、世界を7地域に区分し統計値を出している。日本が含まれる西太平洋地域は、世界でもっとも糖尿病人口の大きい地域だ。糖尿病有病数は1億3190万人(成人人口の8.5%)で、2030年までに1億8790万人に増加すると予測されている。特に中国は、糖尿病有病数が9000万人に上る世界最大の糖尿国となっている。
糖尿病有病者の80%は低・中所得国に集中
糖尿病は先進国だけでなく途上国でも増えており、感染症が医療の焦点だった期間の長かったアフリカ地域でも、糖尿病は2030年までに90%増加し、うち78%は糖尿病の診断がされず、自己管理もできない患者が爆発的に増えると予想されている。
「糖尿病は多くの障害をもたらす深刻な病気だ。世界の多くの国や地域で、糖尿病に対する戦いは劣勢を強いられている」とIDF理事長のJean Claude Mbanya氏は言う。「私たちは、2011年の世界糖尿病デーをきっかけとして、糖尿病をめぐる現状を世界に広く知らせたいと考えている。世界の指導者は糖尿病に対する有効な対策を促進するべきだ」と述べている。
9月に米ニューヨークの国連本部で、国連に加入する各国の首脳級ら193人が集まり話し合う「ハイレベル会合」(high-level conference)が開かれた。生活習慣の改善や早期発見・治療により改善が可能な、2型糖尿病、心筋梗塞、がんなどの「非感染性疾患(NCD)」に対し、国際社会が協力して取り組むべきだとする宣言が採択された。
「これらの疾病の脅威は深刻であり、緊急の対策が必要であるという結論が出た。世界で協力し合い、糖尿病などの疾患に対する取組みや支援、対策を加速していくことが求められる」IDFのCEOでNCD連合の議長でもあるAnn Keeling氏は話す。
糖尿病とともに生きる人々が手をとりあい、糖尿病の対策と改善を呼びかけ合う、世界糖尿病デーのような世界規模のキャンペーンが今後も継続される。
Diabetes Atlas(国際糖尿病連合)世界糖尿病デー(国際糖尿病連合)
世界糖尿病デー 公式ホームページ [世界糖尿病デーイベント実行委員会] 関連情報
世界の3億5000万人が糖尿病 30年で2倍に(糖尿病NET)
100万人の糖尿病チャレンジ 米国で糖尿病リスクをネットで無料判定(糖尿病NET)
心疾患など非感染性疾患「多くは予防できる」 WHO報告書(糖尿病NET)
運動が糖尿病を改善 米国で2型糖尿病の運動ガイドライン(糖尿病NET)
中国は世界一の「糖尿病大国」 インドを抜いてトップに(糖尿病NET)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
世界糖尿病デーの関連記事
- 【世界糖尿病デー】糖尿病とともに生きる10億人が明るい未来に向けて行動 糖尿病ケアへのアクセス
- 【世界糖尿病デー】インスリン50年賞を発表 バーチャルウォークラリー・市民講座・セミナーなどを開催
- 糖尿病とともに生きる人々の命を守る WHOが糖尿病の5つのグローバル目標を策定 世界中で急増する糖尿病に対策
- 【世界糖尿病デー】十分な教育を受けていない患者が多い 支援とサポートの充実が必要 国際糖尿病連合
- 【世界糖尿病デー】インスリン治療を続けて50年 第20回「リリー インスリン50年賞」受賞者発表
- 【世界糖尿病デー】糖尿病とともに生きるスポーツ選手が世界で活躍 糖尿病の壁を打ち破る
- 【世界糖尿病デー】運動不足が原因で糖尿病が増加 WHOが警告「ソファに寝転ぶのをやめて立ち上がろう」
- 「歩いて学ぶ糖尿病バーチャルウォークラリー」を11月19日にオンライン開催 日本糖尿病協会など
- 【世界糖尿病デー】糖尿病とともに生きる人は世界に5.4億人 「明日を守るための糖尿病教育」がテーマ
- 世界の糖尿病人口は5.4億人に増加 10人に1人が糖尿病 糖尿病のパンデミックが脅威に