ニュース
2011年07月13日
患者向けサイト「糖尿病サイト」リニューアル マイページで糖尿病管理をサポート
- キーワード
- 糖尿病の検査(HbA1c 他)
ノボ ノルディスク ファーマは5月に、糖尿病患者とその家族向けのウェブサイト「糖尿病サイト」を刷新し公開した。利用者が血糖値や体重などを記録しコントロールに役立てられる「マイページ」を作成できるなど、新しいコンテンツを追加し、携帯電話からもアクセスできるようにした。
糖尿病サイトの新コンテンツ
- 利用者が自分で登録できるマイページにより、血糖値や体重コントロールをサポート。
HbA1c、血糖値、体重などのデータを記録することができる。入力した数値によって、かかりつけ医へ相談すべきポイントが紹介される。糖尿病の早期発見と医療機関での受診を促すアラート機能が付いている。 - 糖尿病とともに生きる患者の紹介記事を定期的に掲載する「私の糖尿病生活」。第1回は、『ラス・マンチャス通信』で日本ファンタジーノベル大賞の大賞を受賞した1型糖尿病の平山瑞穂さん。
- 患者や家族などが考案した糖尿病食や補食のレシピを公開する「私のおいしい糖尿病食&低血糖時の補食」。誰でも投稿することができ、それを見た人からの評価も掲載。
- 糖尿病について相談できる病院の検索も可能。
- リニューアル前の人気コンテンツである糖尿病についての基本情報、e-ダイエット、Onlineノボケアsmileなども引き続き掲載。
このページの記事はノボ ノルディスク ファーマが2011年6月8日付けで発表したプレスリリースをもとにしています。
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病の検査(HbA1c 他)の関連記事
- 糖尿病の人は脳卒中リスクが高い 血糖値を下げれば脳卒中を予防できる ストレス対策も必要
- 糖尿病の食事に「ブロッコリー」を活用 アブラナ科の野菜が血糖や血圧を低下 日本でも指定野菜に
- 【国際女性デー】妊娠糖尿病や妊娠高血圧のリスクのある女性の産後の検査が不十分 女性の「機会損失」は深刻
- 【歯周病ケアにより血糖管理が改善】糖尿病のある人が歯周病を治療すると人工透析のリスクが最大で44%減少
- 早い時間に食事をとると糖尿病リスクは減少 「何を食べるか」だけでなく「いつ食べるか」も重要
- 「温泉療法」で⾼⾎圧を改善 ストレスによる睡眠障害を緩和 冬の温泉⼊浴では注意点も
- 糖尿病の予防はすぐにはじめられる こんな人は糖尿病リスクが高い 東京都など
- 「超加工食品」の食べすぎは糖尿病の人にとって危険? 血糖値が上昇し筋肉の質も低下
- 握力が低下している人は糖尿病リスクが高い 握力や体力を維持して糖尿病リスクを減少
- 糖尿病の人は脳卒中リスクが高い 脳卒中の脅威は世界で拡大 【脳卒中を予防するための8項目】