ニュース
2011年07月04日
食後2時間の尿糖測定は食後高血糖のチェックに有用
- キーワード
- 糖尿病の検査(HbA1c 他)
自宅で食後血糖を確認する検査方法として知られる血糖自己測定(SMBG)と尿糖自己測定(SMUG)。最も一般的なSMBGに対してSMUGは、痛みがなく簡便に測定でき、尿をためた時間分の尿糖値から血糖値の状態を大まかに把握できる検査法だ。
今回、SMUGによって、食後の血糖値をどの程度把握できるのかについて、今年5月、札幌で開催された第54回日本糖尿病学会年次学術集会で、清水内科の安部純院長による発表が行われた。尿糖値と血糖値の相関を示した研究は極めて少なく、その結果に注目が集まった。
安部先生らによる研究では、清水内科に通院する糖尿病患者さん155名に対し、食事負荷試験における血糖値のピークおよび推移と、食後2時間尿糖値との相関、そして食後2時間尿糖値から食後の平均血糖値の推定を行った。
その結果、食後2時間の尿糖値と血糖値について、食後30分血糖値、1時間値、2時間値、ピークを出したケースすべてに良好な相関関係がみられた。なかでも、最も好ましい相関関係がみられたのが、食後平均血糖値(食後の血糖値180mg/dLを越えている時間の平均値)と、食後2時間の尿糖値。このことから、尿糖測定は、食後平均血糖値をある程度予測できるため、食後血糖管理ツールとして有用であるとの結論が導き出された。安部先生によると「食後の血糖値を知るのに最も一般的であるSMBGは、食後1回の測定では変化の速い血糖値のピークを確認するのは難しい部分があるが、これらを補完する役割としても、SMUGの有用性が期待される」としている。
関連情報
- 尿糖自己測定(SMUG):血糖自己測定(SMBG)と同等の治療効果(2011年06月09日)
- 尿糖自己測定で“療養生活への意欲が向上” 医療スタッフの7割が評価(2010年10月01日)
[ mhlab ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病の検査(HbA1c 他)の関連記事
- 夕方から夜のウォーキングが血糖値を下げる 糖尿病や肥満のある人に運動がおすすめ 睡眠も改善
- 糖尿病の治療を続けて生涯にわたり健康生活 40年後も合併症リスクが大幅減少 最長の糖尿病研究「UKPDS」で明らかに
- 糖尿病の人は胃がんのリスクが高い どうすれば対策できる? 胃がんを予防するための6つの方法
- 「糖尿病網膜症」は見逃しやすい 失明の原因に 手遅れになる前に発見し治療 国際糖尿病連合などが声明を発表
- なぜ男性は女性よりも糖尿病リスクが高い? メカニズムを解明 男性はインスリンの働きを高める対策が必要
- 糖尿病の人は細切れ時間に運動を 階段の上り下りが心筋梗塞や脳卒中のリスクを低下 エレベーターは寿命を短くする
- 「超加工食品」の添加物が糖尿病リスクを上昇 ジャンクフードの食べすぎはやはり健康に良くない
- 「玄米」が糖尿病を改善 白米から置き換えて血糖上昇を抑制 「米ぬか」の健康機能を解明
- 「卵を1日に1個」は健康的 卵を毎日食べても糖尿病や心臓病のリスクは上昇しない
- 塩分のとりすぎは糖尿病リスクを高める 減塩すれば高血圧も改善 減塩食品は身近で買える