ニュース
2011年04月15日
健康増進に着目したヘルスツーリズム 群馬県尾瀬で催行
- キーワード
- 運動療法
農協観光などは、尾瀬国立公園・尾瀬ケ原でのトレッキングなどを盛り込んだ「片品ヘルス・ツーリズムツアー」の催行を始めた。
尾瀬ヶ原トレッキング
「ヘルスツーリズム」は、健康維持・増進、体力増強、ストレス解消などに着目した観光をさす。医学的な根拠にもとづく「旅行型健康増進プログラム」の催行が期待されている。

最近は全国各地で、官公庁・地方自治体・旅行会社などが連帯し、ヘルスツーリズムに結びつけ観光資源を開発する動きがある。観光庁はヘルスツーリズムなどの新しい旅行商品の創出と流通を促すため、実証事業の実施や、追跡調査などについてガイドラインの策定を行っている。
群馬県片品村に滞在しながら温泉や尾瀬でのトレッキングに参加できる「片品ヘルス・ツーリズムツアー」は、片品村や観光協会、商工会などが観光資源の活用を目的に立ち上げた「片品村ヘルスツーリズム研究会」(須藤昭弘代表)が、JA利根沼田片品旅行センター、農協観光首都圏グリーンツーリズム支店の共同で催行する。
同研究会は2009年10月から活動を開始、昨年は観光資源の調査や、モニターツアーを実施した。片品村の観光地では、ほとんどが同村にある尾瀬がとくに有名。湿原、湖沼、樹林、山岳がおりなす変化に富んだ美しさとともに、日光国立公園の特別保護地区に指定されているほか、国の特別天然記念物にもなっている。
今回のツアーには同研究会の関係者が、3日間同行し案内する。出発日は5月27日、5月31日、6月10日、9月2日、9月9日、9月13日。参加費用は大人1人3万9800円だが、15名が揃えば価格も割安で出発日も選択可能になるという。
片品ヘルス・ツーリズムツアー ポイント
- 生活習慣病の予防・改善・ストレス解消など、健康維持・増進をはかれる。
- 尾瀬国立公園・尾瀬ケ原でのトレッキングを楽しめる。日本気候療法士の案内で、健康機器などを使いながら健康に着目した散策ができる。
- 片品には11ヵ所の温泉郷があり、温泉療法も楽しめる。温泉療法指導士が入浴指導を行う。
- 標高600m以上にある片品村は高原野菜の産地。片品の特産品を味わいながら、観察、散策、収穫、食事のプログラムに参加できる。
- 食事はカロリー計算を表示した健康的なメニュー。
- 片品村の湧水は「平成の名水百選」に認定された名水。
- 特典として3日間の測定記録を記入した小冊子(片品村ヘルスツーリズム研究会監修)を進呈。
関連ページ
尾瀬地域ヘルスツーリズム推進研究会
ニューツーリズム創出・流通促進事業(観光庁)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
運動療法の関連記事
- 運動と健康的な食事の組み合わせで効果は最大に 内臓脂肪が減り転倒も防止 女性にも運動が必要
- ウォーキングなどの運動で糖尿病リスクを減少 余暇時間の運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を
- ウォーキングなどの運動で糖尿病など19種類の疾患のリスクを減少 わずか5分の運動で認知症も予防
- ウォーキングなどの運動は糖尿病の人に良い 運動で食欲も抑えられる 認知症の予防にもつながる
- 糖尿病の人に「不規則な生活」はなぜNG? 体内時計が乱れるとインスリン作用が低下 どうすれば改善できる?
- ラジオ体操などにより要介護や認知症のリスクが低下 体操は取り組みやすく続けやすい
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 良い睡眠は糖尿病リスクを減らす 睡眠は「魔法の薬」 3つの方法で改善
- 座っている時間が糖尿病や肥満のリスクを上昇 わずか10分間の運動で血管が健康に 睡眠も改善
- 少し食べすぎただけで糖尿病? ストレスが糖尿病や肥満の原因に ウォーキングなどの運動でストレスを解消