ニュース
2009年08月11日
糖尿病と心臓病の発症リスク 半数以上は認知していない
- キーワード
- 糖尿病合併症
糖尿病と診断された人の7割が循環器内科を受診しているが、糖尿病が不整脈や狭心症、心筋梗塞などの心臓病を引き起こすことを知っている人は4割にとどまる―― 心臓病について知識が十分ではない実態が調査であきらかになった。
ジョンソン・エンド・ジョンソン メディカル カンパニーは、8月10日の「健康ハートの日」に向け、全国の成人男女1200人を対象に「心臓に関する意識」調査を実施した。調査は今年7月にインターネットで行い、今回が4回目となる。 それによると、日本人で死亡数の多い「三大疾病(がん、心筋梗塞、脳卒中)」の関心度は、がんが65.1%、心筋梗塞が19.0%、脳卒中が15.9%となり、3年前に比べ関心が高まっていることが分かった。 心臓病やがんなどの病気にかかったときに心配になることは、「お金」(29.8%)がもっとも多く、次いで「自分の寿命」(28.1%)だった。性別・年齢別にみると、30〜60代の女性は「お金」と回答した人が多く、40代以上の男性は「自分の寿命」と回答した人が多かった。
定期検診を受けている人は半数に満たない
心臓病について関心をもっていても心臓の定期検診を受けている人は増えていない。心臓の定期検診の頻度について質問したところ、22.1%が「受けたことがない」、20.9%が「過去に受けたことはあるが、現在定期検診は受けていない」と回答し、43.0%が定期検診を受けていないことが分かった。心臓に圧迫感や動悸を感じたことがある人でも39.3%と約4割が定期検診を受けていない。
糖尿病と診断されたことがある人のうち、循環器内科を受診したことがある人は67.9%に上る一方で、糖尿病が不整脈や狭心症・心筋梗塞などの心臓病を引き起こすことを知っている人は44.4%と半数に満たない。糖尿病未診断の人を含む全体の認知が3割に満たないのに比べると糖尿病の人の認知は高いが、心臓病について知識が十分ではない実態があきらかになっジョンソン・エンド・ジョンソン(株) メディカル カンパニー
ジョンソン・エンド・ジョンソンは、糖尿病医療に携わる医療従事者向けに、2007年10月に糖尿病総合トレーニングセンター「ジョンソン・エンド・ジョンソン ダイアベティス インスティテュート(Johnson & Johnson Diabetes Institute: JJDI)」を東京に開設した。2009年8月には大阪でも同様のプログラムを開始する。
この記事はジョンソン・エンド・ジョンソン(株)が8月7日付で発表したリリースをもとにしています。
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
糖尿病合併症の関連記事
- 「糖尿病とともに生活する人々の声をきく」開催報告を公開 医療従事者と患者が活発に対話 日本糖尿病学会
- 糖尿病の人は胃がんのリスクが高い どうすれば対策できる? 胃がんを予防するための6つの方法
- 掃除や買い物などの家事も立派な運動? わずか20分の活動が糖尿病を改善 「座っている時間」を中断して体を動かす習慣を
- ブルーベリーが腸内環境を健康にして糖尿病や肥満を改善 メントールから抗肥満・抗炎症の化合物
- 糖尿病の人は腎臓病のリスクが高い 腎臓を守るために何が必要? 「糖尿病・腎臓病アトラス」を公開
- 楽しく歩きつづけるための「足のトリセツ検定」をスタート 糖尿病の人にとっても「足の健康」は大切
- 緑茶を飲んでいる人は糖尿病リスクが低下 心臓病や脳卒中が減少 緑茶は歯周病の予防にも良い?
- 「糖尿病網膜症」は見逃しやすい 失明の原因に 手遅れになる前に発見し治療 国際糖尿病連合などが声明を発表
- 植物性食品が中心の食事スタイルが糖尿病リスクを低下 心臓血管病・がん・うつ病のリスクも減少
- なぜ男性は女性よりも糖尿病リスクが高い? メカニズムを解明 男性はインスリンの働きを高める対策が必要