ニュース
2008年09月29日
世界の糖尿病の子供の多くは学校で適切な支援を得られていない ドーン ユース調査
- キーワード
- 医療の進歩
世界で糖尿病の子供たちが学校でさまざまな課題や偏見に直面しているという実態が、日米欧やブラジルなど13ヵ国、9,200人が参加した「DAWN Youth(ドーン ユース)調査」の結果発表であきらかになった。
助けが必要な時に養護教諭や担任教諭からのサポートが得られる
この調査は、小児思春期糖尿病の患者の心理社会的な側面に焦点をあてて、糖尿病の若者、糖尿病の子供をもつ親や保護者、医療従事者を対象に行ったもの。昨年9月に発表された「糖尿病に関する青少年憲章(Diabetes Youth Charter)」*を受け実施した。
日本では学校教育法により、養護教諭が学校で児童や生徒の健康管理や保健教育を担っている。欧米にも「スクールナース」と呼ばれる制度があるが、保健室に養護教諭が常駐するシステムは日本独特のもの。
それによると、小児糖尿病患者について「10人のうち6人は、学校で適切に糖尿病の管理を行っていない」(主治医の回答)、「10人のうち9人は、学校で糖尿病のために助けが必要になってもスクールナースに頼れない」―
* 糖尿病に関する青少年憲章(Diabetes Youth Charter)
糖尿病の疫学、関連する機関や治療のやりかた、心理的また社会経済的な影響など、糖尿病をめぐるさまざまな問題に焦点をあて、最近の若年層糖尿病の傾向を専門的に分析したもの。
ノボ ノルディスクと国際糖尿病連合(IDF)が、世界の小児糖尿病専門医と協力しながら取り組み作成し、2007年9月に発表した。
ダイジェスト版をノボ ノルディスク ファーマのサイト「糖尿病コミュニティサイトclub-dm.jp(クラブディーエム)」からみることができる。
糖尿病の疫学、関連する機関や治療のやりかた、心理的また社会経済的な影響など、糖尿病をめぐるさまざまな問題に焦点をあて、最近の若年層糖尿病の傾向を専門的に分析したもの。
ノボ ノルディスクと国際糖尿病連合(IDF)が、世界の小児糖尿病専門医と協力しながら取り組み作成し、2007年9月に発表した。
ダイジェスト版をノボ ノルディスク ファーマのサイト「糖尿病コミュニティサイトclub-dm.jp(クラブディーエム)」からみることができる。
糖尿病コミュニティサイトclub-dm.jp(クラブディーエム)
ノボ ノルディスク ファーマ(株)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
医療の進歩の関連記事
- 糖尿病の治療を続けて生涯にわたり健康生活 40年後も合併症リスクが大幅減少 最長の糖尿病研究「UKPDS」で明らかに
- インスリンを飲み薬に 「経口インスリン」の開発が前進 糖尿病の人の負担を減らすために
- 楽しく歩きつづけるための「足のトリセツ検定」をスタート 糖尿病の人にとっても「足の健康」は大切
- 「糖尿病網膜症」は見逃しやすい 失明の原因に 手遅れになる前に発見し治療 国際糖尿病連合などが声明を発表
- 1型糖尿病の根治を目指す「バイオ⼈⼯膵島移植」 研究を支援し「サイエンスフォーラム」も開催 ⽇本IDDMネットワーク
- 最新版にアップデート!『血糖記録アプリ早見表2024-2025』を公開
- 糖尿病と高血圧のある腎不全の男性を透析から解放 世界初の「異種移植」が成功
- 糖尿病の人の足を守るために 気づかず進行する「足の動脈硬化(LEAD)」にご注意 日本初の研究を開始
- インスリンを産生するβ細胞を増やすのに成功 糖尿病を根本的に治す治療法の開発に弾み 東北大学
- 週に1回注射のインスリンが糖尿病治療を変える 注射回数を減らせば糖尿病の人の負担を減らせる